「今日から見つける理想の暮らし」おしゃれ家具・インテリア通販>>>

【キッチンの大理石カウンター】小さなキズを自分で補修してみた!まさか汚れも同じ方法で!?

カウンターサンドペーパー

大理石が心配な主婦

キッチンリカウンターに大理石を検討してます。

でも大理石ってステンレスに比べたらキズ付きやすそうだし、汚れも落ちにくいんじゃないかしら?

毎日忙しい主婦は、お料理を作るのもスピードが大事。

キズが付かないよう、汚れないよう、なんて言ってられませんよね。

でも気づいたらカウンターの上に小さなキズがたくさんついてた。カウンターがシミだらけだった。なんてことになったらいやですね。

やっぱり傷つきにくくて汚れも付きにくいステンレスがよいかな?と考えている方に向けて、人工大理石カウンターがお手入れしやすい証拠をお見せします。

かりてりあ

こんにちは。主婦インテリアコーディネーターのかりてりあです。

この記事ではキッチンの大理石カウンターについてしまった小さなキズや汚れを、研磨でなんとかした様子をレポします。

キッチンの人大カウンターのメンテナンスが不安な方は、ぜひ参考にしてくださいね!人工大理石の種類についての情報もチェックしてくださいね。

東京ガス【基本プラン】

キッチンの大理石カウンターってキズや汚れが付きやすいの?

キッチンは刃物を使うところだけに、うっかり傷ついてしまうことも多いですよね?

でも小さなキズなら大丈夫。自分でメンテナンスすることで目立たなくすることは可能です。

そこそこの汚れもメラミンスポンジで何とかなります。

どちらも実際に私が試してみたので、この記事ではその様子をレポしますね。

人工大理石カウンターってどんな素材?

キッチンで人気の人工大理石。でも実際は石では無く、樹脂で作った人工の大理石です。

本物の大理石をカウンターに使わないのは何故?

本物の大理石は石なのでとても硬いですが、もしも本物の天然石をキッチンカウンターに使ってしまったら、汚れは沁み込んで落ちなくなってしまいます。

それでは清潔なキッチンとは言えませんね。

カウンター素材として使い安く作られた人工大理石

そこで、大理石に風に「お手入れも簡単に出来る樹脂で人工的に作り出したカウンター材」が人工大理石なのです。

※「人造大理石」は人工大理石と違い天然石を90%含むので、人工大理石とは厳密には別部類です。詳しくはコチラの記事で紹介しています👇

システムキッチンの天板って交換可能なの?人工大理石の真実!

人工大理石は削れるメリットがある!?

つまり、石のような硬ーい素材では無いので、多少傷つきやすい。

でも逆に削って補修可能なところはメリット。

キッチンの大理石カウンターは傷や汚れも付く

人工大理石はキズも汚れも付く。でも石やメタルの様には硬くないので、研磨することで小さなキズなら目立たなく出来るし、落ちなくなった汚れも削り取れる。という結論。


では実際にわが家のキッチンカウンターなどで試してみたので紹介しますね。

大理石カウンターの小さなキズをリペアしてみた

水切りラックに洗った包丁を食器の水切りラックに干していたら、いつの間にか小さなキズが無数についてしまっていました。

キッチン、あるある、ですね!?

1.サンドペーパーで削る

まずは初めにサンドペーパーで削ってみます。

大き目のキズは粗目のサンドペーパーで削ってから、細かい目のサンドペーパーを使いましょう。

かりてりあ

結構粉が出ましたね。

2.メラミンスポンジに水を付けて研磨する

メラミンスポンジミミズを付けて、さらに研磨し表面を成らすと大分目立たなくなりました。

大理石カウンターの水栓周りの汚れを研磨してみた

次に人工大理石の汚れについてはどうでしょう?

初めにお伝えしておくと、大抵の汚れはメラミンスポンジに水を付けてでこすると取れます

1.キッチンの大理石カウンターは汚れにくいアクリル系が多い

わが家のキッチンはアクリル系人大なので、色が変わることもそれほど汚れることなく18年間使用出来てます。

汚れも都度拭くと簡単に落ちるので、とくにメンテするほどではありませんでした。

たまにコーヒーのシミが着色してもメラミンスポンジでこするとすぐに落ちるので、とくに汚れは残っていなかったです。

2.洗面所の大理石カウンターは汚れやすいポリエステル系が多い

ポリエステル系の人大は、アクリル系に比べるとちょっと汚れは付きやすいです。

またツルツル感は少な目で、手触りはサラッとしています

 

わが家のトイレには手洗いカウンター素材はポリエステル系人大です。

洗面所のカウンター上に設置された水栓周りに、水垢が溜まって汚れが取れなくなっていたので、ここを削ってみますね!

◆洗面所の水栓周りの水アカを研磨してみた

水栓周りが水アカで汚くなっていますね。

早速メラミンスポンジを使い、研磨してみます。

メラミンスポンジでこすっただけですが大分きれいになりました。

◆洗面所の排水溝周りの水アカも研磨してみた

洗面所の排水溝周りに水アカが溜まってしまっています。

サンドペーパーとメラミンスポンジでかなりきれいになりました。

やはり人工大理石のしつこい汚れは、研磨することで取れるということがわかりましたね!

 

それでもキッチンカウンターをステンレスか人工大理石か?迷ってしまった時は、コチラの記事でそれぞれのメリットデメリットを確認して検討しましょう👇

キッチン天板どう選ぶ?ステンレス・人工大理石?あなたに向いているのはどっち?

まとめ:人工大理石カウンター小さなキズやや汚れは研磨!

さて、人工大理石の小さなキズは削ることで目立たなくなり、水栓や排水溝の水垢は研磨で大分きれいになりましたね。

意外と人大のメンテナンスはしやすいということがわかりました。

 

  • 人工大理石カウンターの小さなキズは研磨で目立たなく出来る
  • 人工大理石カウンターの汚れは研磨でキレイになる

 

サンドペーパーで厳しいひび割れはDIYで何とかなる場合もあります。


では、大きなキズや日光による変色はどうでしょうか?

人工大理石の選定は慎重に

アクリル系人工大理石と比べると、ポリエステル系の人工大理石は、日光の日焼けで色が変わってしまったり汚れも付着しやすいというお話はしましたね。

「全体的に変色して変わってしまった」「シミがついてしまって取れない」というキッチン大理石のウワサは、実はこのポリエステル系人大のウワサと思われます。

リフォームなどでのカウンター選定時には、これらの性質を踏まえてよく検討しましょうね。

かりてりあ

とくに洗面所などはポリエステル系のカウンターが多いようです。

キッチンカウンターの人工大理石がポリエステル系だったら?

中にはキッチンカウンターでも安価なものは、ポリエステル系人工大理石の場合もあります。

日当たりの良いキッチンでポリエステル系人大カウンターを採用していたご家庭が、「日焼けですっかり変色してしまってリフォームすることになった」という話もたまに聞きます。リフォームの見積もりとプランを無料で手に入れる

キッチンカウンターがアクリル系でも大きく割れてしまったら?

もしもアクリル系でも、大き目ののひび割れやカケはどうしようもありません。

そんな時はプロにお任せしましょう。家の補修ならイエコマ

しかしかなり大きくひび割れてしまった場合や大きなカケですと、補修ではカバーできない場合もありますね。

そんな時は、思い切ってキッチンリフォームしましょう。

思い切ってリフォームしようと思っても・・・

でも、いざリフォームしようと思っても

  • どこに頼んだらよいかわからない。
  • 安くて良いリフォーム屋さんを見つけられるか心配。
  • 相見積もりを取ると良いっていうけど、正直面倒・・・。

なんて事もあるでしょう。

無料で利用できる便利なサイト

そんな時に便利なのが、無料見積もり一括サイト

ネットでかんたん入力しあなたの希望を伝えるだけで、要望に合ったリフォーム屋さんを探して提案してくれます。

提案できるところだけから連絡が来るので、「あちこちから電話が来てしまって、対応がに追われてしまった」なんてこともありません

優良会社だけ登録しているので安心です。

 

入力はたった3分。それで

  • プランを提案してくれて
  • 見積もりを比べられて
  • アドバイスを貰える

という3つのメリットがあります。

 

プラン・アドバイスと見積もりが無料で貰えるので、キッチンリフォームを検討している方はぜひ活用してくださいネ。

こだわりのキッチンを目指すなら、タウンライフリフォームでまずは見積もり

※タウンラフリフォームについて詳しくはコチラ

\無料リフォームプランと見積もりが手に入る!/