リフォーム一括見積サイトは大丈夫?メリット・デメリット⇨

【口コミ】無印良品の「洗いざらしシーツ」が心地よくて2度寝注意!ぐっすり眠りたい方必見「3つのおすすめポイント」

寝心地の良い無印良品のフランネルパジャマ

~この記事にはプロモーションを含みます。~

「ベットのシーツや布団カバーをそろそろ買い換えたいけど、無印ってどうかな?他のメーカーと比べてどう?」と検索している方がこの記事を読んでいると思います。

筆者は去年の暮れに、「新年に向けて家族のシーツやパジャマを全て新調しよう!」と無印の洗いざらしシーツ&布団カバーやパジャマを購入。選んだ「洗いざらしシーツ&布団カバー」が、思いのほか肌触りが良くて寝心地が最高だったので、レビューします!

主婦インテリアコーディネーター

「心地よい暮らし」管理人;主婦インテリアコーディネーターかりてりあ
かりてりあ

かりてりあです。無印良品の洗いざらしシーツを使ってみたところ、そのザクっとした肌触りが最高だったので、そのおすすめポイントをレビューします。「今度のシーツはどこで買おうかな?」と迷っている方はぜひ参考にして下さいね。

\布団を丸洗い!安心安全で預けてもOK!/

天然素材:綿100%であればOKと思っていた

無印良品のシーツと布団カバーはおしゃれな色合いと極上肌触り

布団カバー&シーツって一言で言ってもいろいろ。色や柄は勿論、付け替え方法がジッパーのあるなし、ゴムのあるなしなど。

素材もいろいろあってポリエステルで乾きやすくシワになりにくいものも使ってました。

でも娘がアトピーだった事もあり、天然素材の綿100%に拘る様に。ただ綿100%なら何でも良いくらいに思ってました。

そんな私が「IKEA、ニトリ、無印」と試してきた結果、現在使用中の無印良品「洗いざらしシリーズシーツ」の肌触りが最高すぎてびっくりしたので。ぜひみなさんにもこの寝心地を体験していただきたいと思いレビューします。

かりてりあ
かりてりあ

特に選んで良かった点を3つに絞って紹介しますね。

>>>Amazon【無印良品公式サイト】を見てみる

無印良品「洗いざらしシーツ」がオススメの3つのポイント

無印良品の布団カバーとシーツのオススメポイント
MUJIシーツを新旧交代

「無印良品の洗いざらしシーツ」は生地がしっかりしていて厚手なので、我が家のドラム式洗濯機でガンガン洗って乾燥させても、まったく心配なし!シワも少なくシャキッと乾いてますよ。

私は以前から使ってとても気に入っていたので、そろそろクタっとしてきたので新旧交代です。

特にオススメな点は

  • 綿100%で肌触りが最高
  • 付け替えがラクなのにズレにくい工夫もアリ
  • 色合いがおしゃれ

この3つがトクにおすすめポイントです。では一つ一つ解説しますね。

無印シーツは綿100%で肌触りが最高!

もちろん天然素材の綿100%。

ポリエステル配合よりも乾きにくいと感じる方もいると思いますが、天気の良い日に干せばすぐに乾くので全く問題ないですよ。

わが家はもっぱら乾燥機派。わが家のヒートポンプ乾燥方式のドラム式洗濯乾燥機でそれほどしわにならずにきっちり乾きます。

そして何よりオススメなのが、その肌触り!

同じ綿100%でも織り方で肌触りがこんなに違うんだな~!とかなり驚いてます。ザクっとした自然感たっぷりの肌触りは、「もうずっと寝て居たい!」という気分にさせてくれます。

眠りも深くなったので疲れが取れるようになりました。夜更かし型の娘も「これスゴイいい!!」と感激!たいしてシーツなんて関心のない娘が言っているので、本音だと思います(笑)。

寝る直前までスマホいじっている娘も、布団に入ってからの寝落ち時間が少し早くなったようです✨

無印は付け替えが楽なのにズレにくい工夫もアリ

無印良品の布団カバーとシーツは付け替えがラク

布団カバーが「スリっぽん方式」だったので本当にラク。

布団カバーの付け替えがラクチン

掛けカバーはヨコの辺に穴が空いているので、両手で布団両端が持てます。昔の布団カバはタテの辺に穴があり、ヨコから入れるようになっていたので、カバーをかけるのが大変でした。

ニトリの古いシーツはチャックがしっかり横についていた
かりてりあ
かりてりあ

ニトリの掛けカバーはヨコにファスナーが付いていて、布団のタテ方向を両手で持つのが大変でした~。

スリッポン方式は裏返した掛けカバーを手にはめて、布団のヨコの辺を両手で持ってパッっと裏返して布団をパタパタを振ればカバーがスポッと掛けれてしまいます。

無印良品の布団カバーは角の穴から布団をツマミ持てる
かりてりあ
かりてりあ

両端をツマミ持ってバタバタと振るだけなので、これは本当にラクですよ。

無印の布団カバーの角には穴がある
無印の布団カバーは四隅の紐で留めるとズレにくい
かりてりあ
かりてりあ

私の布団はIKEA製で4スミの輪っかが無いので、合わせ布団のホックのところに引っかけてます。

角の留め具と下の穴のファスナーはついているので、ズレが嫌な人にも優しい。

無印の布団カバーの下の穴はファスナー付きで
かりてりあ
かりてりあ

スリッポン式でも下に短いファスナーは付いているので、布団がはみ出ません。

ゴム式で付け替えがラクな無印のシーツ

マットレスのシーツは勿論、敷き布団用シーツもゴム式なので、付け替えは最高にラクです。

ゴムで付け替えがラクな無印の洗いざらしシーツ

無印シーツは色合いがシックでおしゃれ

色合いがシックでおしゃれな無印の洗いざらしシーツ

杢カラーなどおしゃれで豊富な色そろえ。大人の落ち着きと癒し系の色合いで、ナチュラルなインテリアにも合います。

少し濃いめの色も選んでみたところ落ち着き感満載で、ぐっすり眠れそう。

なんかおしゃれって理由から、何となく買った無印良品の布団カーバー&シーツでしたが、その肌触りが良く本当に皆さんにもオススメしたいです。

またお値段が手ごろなところも、家計に優しくうれしい点です。

>>>Amazon【無印良品公式サイト】を見てみる

ではいままで使ったカバー&シーツとどこが違うのでしょう?

\布団を丸洗い!安心安全で預けてもOK!/

【無印のシーツ】IKEA・ニトリと比較してみた

いろいろなメーカーや色々なタイプを試してみて筆者が感じたことを書きますね。

IKEA

柄のカワイイIKEAの布団カバーとシーツ

※遊び心を刺激するポップな色柄のIKEAシーツ

IKEAの掛けカバーはポップで遊び心満載

子供達がまだ小学生くらいの頃、話題となっていたIKEAで楽しい柄の布団カバーを購入して使っていました。

アニマルや花など楽しくなる柄が多く、遊び心を刺激するポップな色遣いといい当時は気に入っていました。

IKEAの布団カバーはスリッポン式だけどズレる…

目からうろこだったのは、その付け替えがとてもラクだった点。それまでの掛けカバーはヨコからかぶせて、反対側でチャックを締めるのが主流。

IKEAの掛けカバーはタテに上からかぶせられるスリッポン方式になっていて、下になる部分に横幅よりも少し小さめの穴が空いているだけ。

「これで充分じゃない!」

それまでかけ布団の付け替えを億劫に思っていた私は、この無駄のない付け替え方法が気に入ってました。ただ、布団の隅に留め具が無かったので、使っている内にちょっとズレてしまう点だけが気になっていました。

無印の布団カバーはスリッポン方式なうえに四隅にスナップ付き

無印良品の布団掛けカバーは、このIKEAと同じスリッポン方式を採用しています。

上からかぶせてパタパタと布団をはたくだけで付け替えが出来るので、本当にラク。下の穴にもファスナーが付いているので、IKEAのカバーの様に穴から布団がはみ出てくることも無いので良いですね。

なおかつ布団の角にスナップ式の留め具はちゃんと付いているので、気になる方は四隅を止めればズレにくくなります。

ニトリ

ニトリのカラフルなシーツ

※カラーの豊富なニトリで風水的にグリーンで統一

ニトリのシーツはつるんとした肌触りの明るい色が多い

ニトリでも綿100%素材のカバーやシーツを購入して使っていました。

ニトリのシーツやカバーは色合いが豊富な点。この頃、娘の部屋を風水的にグリーンで統一していたので、色が豊富なニトリで購入。お子さんの好きな色を選ぶことも出来ます。

綿100%素材を選んでいたので、つるんとした感のある普通の平織でした。

敷きシーツはゴム式だけど掛けカバーは横ファスナー式で面倒…

ニトリの敷シーツはゴム方式があったので、それを使ってました。シーツはラクラクで良かったのですが、掛け布団カバーはヨコから入れるファスナー式でしたので、付け替えはそこそこ面倒でした。

無印の布団カバーはスリッポン方式+シーツはゴム方式でざっくりと温かみのある素材

この点、無印はかけ布団カバーはスリッポン、シーツはゴム方式を選べるので、どちらもつけ替えはカンタン。

そして綿100%は同じなのですが織り方が違うのか、洗いざらしシリーズのシーツは肌触りがざっくりとして最高。ほんのり暖かく感じ、冬でもひんやりとしません。

しかしあくまで綿なので熱く感じるわけでは無く、まさにオールシーズン心地よく使えるのです。

肌触りの気持ちよい無印の洗いざらしシーツ

サイズ展開も豊富でお値段も手ごろな「洗いざらしシーツ」

無印良品の洗いざらしシーツ掛けカバー&シーツは、付け替えもラクですがもちろんサイズ展開もそろっています。

シングルやセミダブル、ダブルサイズからものによってはクイーンサイズまであるものもあります。色によって価格が異なる場合もあるので、好みの色の価格を確認しながら、おうちに合う色を見つけてくださいね!

無印良品の「洗いざらしシリーズ」Amazonポイントが溜まるAmazonがおすすめ。Amazonのセール期間中を上手に利用して下さいね。

Amzon公式サイトで【 MUJI無印良品】を見てみる

【無印の洗いざらし】掛け布団カバー サイズと価格

無印の洗いざらしシリーズ掛け布団カバー幅サイズは、シングル(セミシングル)が140-150cm、セミダブルが170cm、ダブルサイズが190cm、クイーンサイズが210cmのものになります。

ものによっては売り切れていたり、色が少ないもの、色限定品になります。また色によって価格に差があるものもあります。

掛け布団カバーのAmazonリンクはコチラから⇩(プライム会員なら送料無料!)

S(シングル SDセミダブルDダブルQクイーン
150×200㎝170×210cm190×210cm210×210cm
3,990円(税込)4,990円(税込)4,990円(税込)5,490円(税込)
AmazonAmazonAmazonAmazon
タイムセール!
グリーン3,595円(税込)
(代用品)
麻平織 掛ふとんカバー・ダブル
\13%off!!/
ピンクチェック3,525円(税込)
【無印洗いざらし】掛け布団 価格表

※商品は在庫切れのとこがあります。カラーによって価格が異なります。サイズによって色数が異なります。

◆その他のサイトで探す方はコチラから⇩

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

【無印の洗いざらし】敷ふとん浅型ボックスシーツ サイズと価格

無印の洗いざらしシリーズの、敷き布団シーツ浅型のマットレスシーツにも使えます。サイズ展開は、シングルが幅100cm、セミダブル120cm、ダブルサイズ140cmの3パターンになります。

普通の敷き布団や、浅型マットレスをご使用の方は、「洗いざらし敷き布団シーツ兼浅型ボックスシーツ」を選びましょう。

洗いざらし敷き布団シーツ兼浅型ボックスシーツAmazonリンクはコチラから⇩(プライム会員なら送料無料!)

◆その他のサイトで探す方はコチラから⇩

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

【無印の洗いざらし】ボックスシーツ サイズと価格

無印の洗いざらしのボックスシーツは、ベッドのマットレスに付けられるサイズ。マットレスの上に敷きパットを敷いていても、パットごとボックスシーツをかけてスッキリすることもできます。

サイズ展開は、シングルが幅100cm、セミダブル120cm、ダブルサイズ140cmの3パターン

洗いざらしボックスシーツAmazonリンクはコチラから⇩(プライム会員なら送料無料!)

◆その他のサイトで探す方はコチラから⇩

無印良品
¥3,494(2025/08/09 15:26時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

娘の部屋はベットなのでボックスシーツ用のゴム敷きでかぶせるだけ。私たち夫婦は布団ですが、ゴム式なので同じくかぶせるだけとカンタン。

お値段もお手頃で手が届きます。冬物がセールの時期で厚手の生地と迷いましたが、意外と洗いざらしシリーズは記事が厚手のせいか温かみも感じ、こちらにして正解でした。とはいえ綿なので夏でも涼しいですよ。

【無印の洗いざらし】シーツの色

スモーキーピンク・オフホワイト・グレー・ライトベージュ・ベージュ・スモーキーブルー・ダークネイビー・ライトブラウン

無印洗いざらしシーツの色のラインナップ
おしゃれな色合いが豊富な無印の洗いざらしシーツと布団カバー

色も豊富なので、お部屋のインテリアや好みに合わせて選んでくださいね。

【無印の洗いざらし】シーツもカバーも乾燥機OK!

そうして、この洗いざらしシーツ。掛け布団カバーもシーツも結構厚手でしっかりした素材なので、我が家のドラム式乾燥機でガンガン乾燥かけていますが、全然ヘタレません。

※因みに我が家の洗濯機はパナソニックのドラム式洗濯乾燥機(ヒートポンプ方式)です。パナのドラム式洗濯乾燥機のレビューはコチラで紹介。

なので、たいていは乾燥機にかけてしまってその日のうちにカバーしなおせます。

なので、一応変えようとして取ってある昔のカバーやシーツ、処分できるものは思い切って処分しちゃいました。

>>>Amazon【無印良品公式サイト】を見てみる

結論!【無印の洗いざらしシーツ】の肌触りは最高!

というわけで、無印良品の「洗いざらしシリーズ」かけ布団カバー&敷き布団シーツを紹介してみました。

おすすめポイントをまとめてみました。

MUJI洗いざらしシーツおすすめポイント
  • 綿100%でざっくりとした肌触りが最高
  • 付け替えが楽なのにズレにくい工夫もアリ
  • 色合いがナチュラルでおしゃれ

いろいろなメーカーの布団カバーやシーツを使ってきましたが、色もステキで肌触りも最高、掛け替えもすごくしやすい洗いざらしシリーズ

今まで使ってきたメーカーの良いところを、ギュッと集めた仕様の無印良品の洗いざらしシリーズのシーツは、まさにかゆいところに手が届く商品。特に掛け替えのしやすさは忙しい主婦には見逃せませんね。

肌触りも良いので、ぐっすり眠れること請け合いです。そしてひんやりしない肌触りは、冬暖かく夏は涼しくオールシーズン使えるおトクなシーツです。

かりてりあ
かりてりあ

サイズ展開も豊富なので、おうちの布団やベッドサイズに合わせて購入しましょう。

無印の布団カバーとボックスシーツは、楽天の私の「Room」でも紹介しています。他にもキッチンの収納グッズや、インテリア商品も紹介していますので、良かったらのぞいてみて下さいね。

無印良品の布団カバー&シーツはAmazon楽天市場で購入できます♪

洗いざらしシリーズ 掛け布団カバー

S:シングルSD:セミダブルD:ダブル
150×210

170×210

190×210

AmazonAmazonAmazon
RakutenRakutenRakuten
【無印良品 洗いざらし】掛け布団カバー

※カラー:オフホワイト/グレー/ダークグレー/ライトベージュ/ピンク/グリーン/ネイビー

※商品は在庫切れの場合があります。カラーによって価格が異なります。サイズにより色数が異なります。

洗いざらしシリーズ 浅型ボックスシーツ(敷き布団兼用)

S:シングルSD:セミダブルD:ダブル
100×200120×200140×200
AmazonAmazonAmazon
RakutenRakutenRakuten
【無印良品 洗いざらし】浅型ボックスシーツ

※カラー:オフホワイト/グレー/ライトベージュ/ダークグレー

※現在在庫切れの場合があります。カラーにより価格が異なります。サイズにより色数が異なります。※売り切れの場合は、コットン二重ガーゼシーツもおすすめです。

洗いざらしシリーズ ボックスシーツ

S:シングルSD:セミダブルD:ダブル
100×200120×200140×200
AmazonAmazonAmazon
RakutenRakutenRakuten
【無印良品 洗いざらし】ボックスシーツ

※カラー:オフホワイト/グレー/ダークグレー/ライトベージュ/ピンク/グリーン/ネイビー

※現在在庫切れの場合があります。カラーにより価格が異なります。サイズにより色数が異なります。※売り切れの場合は、コットン二重ガーゼシーツもおすすめです。

Amazon限定クモリ【KUMORI】シリーズがお買い得♪

全部そろえると予算越えしてしまうあなたへ。Amazon限定「KUMORI」シリーズがお求めやすいですよ洗いざらしに比べて、しっとり柔らかいピーチスキン肌。乾きやすいので忙しいあなたにおすすめです。

【洗いざらし 吸湿速乾 素肌にやさしい 柔らかい しっとり ピーチスキン シワ加工 丸洗いOK オールシーズン 布団カバー】

お買い得♪【Amazon限定;KUMORIシリーズ】素肌に優しい綿生地。乾きやすくオールシーズン使えるシーツ

S:シングルSD:セミダブルD:ダブルQ:クイーンK:キング
【クモリ】掛布団カバー150X210cm
Amazon
170X210cm
Amazon
190X210cm
Amazon
210×210
Amazon
無し
【クモリ】ボックスシーツ100×200
Amazon
120×200
Amazon
140×200
Amazon
160×200
Amazon
180×200
Amazon
【クモリ】ベットパット付き
接触冷感ボックスシーツ
100×200
Amazon
120×200
Amazon
140×200
Amazon
160×200
Amazon
180×200
Amazon
Amazon限定【KUMORIシリーズ】ー

※カラー:アイボリー/グリーン/グレージュ/ダークグレー/ネイビー/ピンク/ブルー/ホワイト/ライトグレー

\ただいまタイムセール実施中!/

Amazon【KUMORI】タイムセール>>>

せっかく良いシーツを使っても、布団がジメジメしていたら元も子もありませんね。そこで、布団を丸ごとあらってくれるの布団クリーニング専門店「きらきらWASH」。清潔なフワフワの布団を味わってみませんか?

◆実績200万枚以上で安心!保管や圧縮も可能なお布団クリーニングなら【きらきらWASH】

\布団を丸ごと洗浄!安心安全クリーニング/

おまけ 「洗える枕」も買ってみた

現在娘はMUJIの洗える枕を足して、2つ使い。ついでにカバーもそろえてみました。

2色そろえてコーデぉネートできる無印の洗いざらしシーツ
色が豊富な無印の洗いざらしシーツと布団カバー
かりてりあ
かりてりあ

シーツと枕カバーを2色使いしても楽しいですよ。

同時に買った「無印のフランネルパジャマ」が着心地最高だったレビューはコチラの記事で紹介しています。

寝心地の良い無印良品のフランネルパジャマのアイキャッチ 【無印良品のフランネルパジャマ】肌触り良すぎて他のパジャマ着無くなってた ◆ベッド全品送料無料! 日本最大級のベッド専門店

\あなた好みのベッドが見付かる!/

THE BED ROOM

※すのこベッドを自分で組み立ててみた記事はコチラ⇩