新築マンションのオプション会が近づいてきたけど、資料を読んでもどれを頼めばよいのやら・・・。」
そんな迷い子なってしまっている方のために、マンションオプション(インテリア編)のアイテムごとのメリット・デメリットを解説します。
主婦インテリア・コーディネーターのかりてりあです。マンションオプションのご案内を10年間していた経験をもとに、インテリアオプションのメリット・デメリットをアイテムごとに紹介します。巷の声も拾ってみたので、選ぶ際の参考にして下さい。


マンションオプション
アイテム別メリット・デメリット
マンションオプションにはたくさんの種類があり、それぞれのオプションごとに、付けるか付けないかを検討したいですよね。
この記事では、良くあるマンションオプションをピックアップして、マンションオプションで頼むメリットをアイテムごとに紹介します。
紹介するアイテムは以下の通り。⇩
- オーダーカーテン
- エコカラット
- エアコン
- カップボード
- コーティング類
- オーダーミラー

これら6つのアイテムについて、オプションで頼むメリット・デメリットをそれぞれ紹介します。
※マンションのインテリアオプション全体のメリット・デメリットを知りたい方は、コチラの記事へ⇩


意外とつけてよかったの声が多いのがオーダーカーテン。
マンションオプションで頼むメリットは、意外とあります。
オーダーカーテンをオプションで頼むメリット
- プロが採寸してぴったりサイズで作る
- 入居のときには設置済みなので、自分でつける手間が無い
- カーテンを束ねるタッセルを掛けるフックを、ちょうどよい位置につけてくれる
- 床の色や部屋の仕上がりイメージに似合うカーテンを選べる
オーダーカーテンをオプションで頼むデメリット
- 価格が高い
- じっくり選べない
- 気が変わっても変更できない
オーダーカーテンをオプション以外で頼む方法は?
例えば、自分でカーテンをオーダーする場合は、他にこんな方法があります。
- ホームセンターでイージーオーダー※する
※イージーオーダーとは?➡既製品カーテンをサイズだけ窓の大きさに合わせて作ること。生地や縫製はあくまでそれなり。 - 量販家具店でオーダーする(無印良品やKEYUKAなど)
- カーテン専門店(ネット含む)でオーダーする
カーテン専門店で見積もりを希望の方におススメなのは、パーフェクトスペースカーテン館。インテリアコーディネーターが、メールで丁寧に対応してくれるので、色々な質問も出来て提案もしてくれます。
筆者一押しの、オンラインオーダーカーテン専門店です。採寸に自信のない方は、一緒に依頼することもできますよ。(有料オプションです)
関連記事オーダーカーテンのオプションは頼むべき?迷っっている方はコチラの記事を参考に👇


お部屋の湿度を調整してくれる「調湿作用」と、嫌なにおいを吸着してくれる「消臭作用」があり、デザインも豊富な人気のエコカラット。
ですがエコカラットはすごくはまる方と、特に必要性を感じない方と、大きく好みが分かれるアイテム。設置した方からは「効いているかわからない」という声もあります。
しかしお部屋の雰囲気がとても素敵になるので、「後悔はしていない」という方が多いのも事実です。お部屋のインテリアにワンランク上の高級感やおしゃれな演出ができる点は、最大のメリットでしょう。
次にエアコンをオプションで頼むメリットを見てみましょう。
エコカラットをオプションで頼むメリット
- 床の色、カーテンの色に合わせてコーディネートできる
- 入居前に施工完了しているので、家具などが汚れず安心
アイテムを一つ一つ選んだ時は良いと思っていても、全てを部屋に設置してみたらごちゃごちゃな色柄合わせだった・・・何てことになったら残念ですよね。
オプション会場には、そのマンションで使われている床材のサンプルなどが持ち込まれている場合が多いです。よってそこでオーダー予定のカーテンサンプルや床色を見ながら選べることが多いのです。
エコカラット単体では無くトータルでコーディネートできる点は、オプション会の最大のメリットですね。
エコカラットをオプションで頼むデメリット
- 高額になる
- 施工前でも後から変更できない
注文後に発注や施工を進めてしまうため、入居まで時間があったりした場合でも変更が出来ません。
※ただし、インテリアオプションには1週間のクーリングオフ制度が適用はされます。
エコカラットを外注するには?
- エコカラット業者に頼む
- リフォーム会社に頼む
エコカラットをオプション以外で外注するには、エコカラット業者を探す必要があります。またはリフォーム会社で扱っているところもあるので、一度問い合わせてみてもよいでしょう。
リフォーム会社を探すには、一括で比べられる「リフォーム見積もり一括サイト」が手間が無くておすすめですよ。
利用者数No.1の住宅リフォーム会社紹介サイトただしエコカラットは、壁紙を剥がして施工する必要がある為、家具などを搬入する前、「お引き渡しからお引っ越し前の施工」がおすすめです。
ここでエコカラットの人気のヒミツも解説しておきますね。


オプションで頼んだのできれいに設置出来ました。後から故障などしても困るし、エアコンにはこだわってたんだ。
頼んで良かったの声が意外と多いのは実はエアコンです。
オプションでエアコンを頼むメリット
- キレイに仕上がる
- マンションオプションの施工に慣れている
- 先行配管にも対応できる
マンションオプションで頼むメリットは、その施工の仕上がり度と安心感。その理由はマンションオプションの「こだわり施工」にあります。
【マンションオプションのこだわり施工】
- 化粧カバー付き
- 配管の真空引き工事をしっかりやる
- 室外機の足が防振ゴム付きで音が静か
- 熟練の工事人がやる
これらの工事を一般の電気屋さんで見積もりに入れてもらうと、初め安かった工事費がグンと上がります。
例えば、配管はテープ巻きではなく化粧カバー付き・配管内に不純物が入らないようする真空引き工事・排水ドレンは断熱材入りの丈夫なもの・・・などと追加工事を依頼していくと、結局オプションで頼んだ場合と、それほど変わらない金額になってしまうことも。
※真空引き工事とは?;配管内を真空にするための処理。 これをしっかりやらないと、後日不具合の原因になったりします。
マンションオプションの施工では、手動ではなく機材を使用してきちんと30分くらいかけてやります。
「こんあことなら入居前に頼んどきゃよかった!」なんて声もよく聞きます。
エアコンをオプションで頼むデメリット
- 少し高額になる
- 新機種が後から出た場合でも振り替えられない場合がある
エアコンを外注するには
- 家電量販店で購入して施工もお願いする。
- 引っ越し屋さんにお願いする
エアコンの外注はとても簡単。電気屋さんに行って、好みのエアコンを購入するだけです。ちょうどモデルの入れ替わりの時期だったりすると安くなっているかもしれませんね。
ただし、エアコンの繁忙期はエアコンの取り付けが中々取れなかったり、腕の良い職人さんが居なかったりなどのデメリットも。さらにはマンションと同じ基準で化粧カバーや真空引き工事などオプションを入れていくと、金額が上がってしまうことも。この辺りを良く確認して外注しましょう。
元々使っていたエアコンを移動する場合は、お引っ越し屋さんに頼める場合もあります。ただし工事内容は保証が出来ません。
マンションエアコン中洋室の先行配管に注意!
お部屋が縦長の形が多いマンションには「中洋室」と言って住居の真ん中に部屋がある場合があり、そんな時は要注意です。そういった場合は「先行配管」と言ってあらかじめエアコンの配管を引いてあるマンションがあります。
その先行配管の場合がややこしく、一般の電気屋さんには出来る職人さんが少なく、断られてしまう場合があるそう。一度は断ったオプション会社に後から「エアコン工事をしてください!」と言ってくるケースも多いんですよ。
中洋室➡「先行配管」の場合は頼んでしまった方が面倒無いかもしれません。
関連記事エアコンオプションは頼むべき?詳しくはコチラの記事で👇

次に紹介するのは、人気のカップボードです。

カップボードのオプションは、購入者の中でも一番関心度が高く、出来ればキッチンの扉柄と揃えて設置したいという要望がおおいアイテムです。マンションオプションで頼むことでこんなメリットがあります。
オプションでカップボードを頼むメリット
- キッチンと扉の柄がそろうのでキレイ
- 地震で転倒したりの心配がない
- 置き家具と違って上にスペースが無いのでホコリが溜まらない。
- 家具の後ろに配線コードが回ったりしない。
- ぴったりサイズで仕上がる
カップボードはキッチンと扉材がそろって、とても人気なオプション。入れた方からは「高かったけど頑張って入れてよかった」という声がもっとも多いのがカップボードです。
ただし「金額がものすごく高かった!もっと安くできたのでは?」と後悔する人も少なからずいらっしゃいます。
値段に見合ったしっかりした素材と施工なので、使っているうちに良さを実感できますよ。
オプションでカップボードを頼むデメリット
- 高額になる場合がある
- 決められた中からの選択になる
ただ「自分でカップボードをリフォーム会社に頼んだら安くできた」という声があるのも事実。
カップボードを外注するには
- オーダーメイドの収納家具屋さんへオーダーする
- キッチンメーカーでカップボードをオーダーする
オーダー家具のお店を自分で探して、そこへカップボードをオーダーすることが出来ます。
または自分で好みのキッチンメーカーを決めて、そのメーカーのカップボードを注文する方法もあります。その際はリフォーム屋さんに頼んで、メーカー指定して施工してもらいます。

もしも「高すぎてマンションオプションでは頼めない。」となった場合は、引き渡し直後にリフォーム会社に依頼する方法も検討してみましょう。
・リフォーム会社への見積もりは、数社から取って比べると、相場もわかり希望の会社が見つかりやすくなります。そんな時は、リフォーム会社を数社紹介してくれる「無料見積もりサイト」がおすすめです。⇩
タウンライフで見積もりしてみる。【PR】タウンライフ
・リフォーム見積もり一括サイトって大丈夫?と心配な方はコチラの記事で解説しています。⇩
最後に、根強い人気の「コーティング類」のメリット・デメリットや外注する方法をご紹介します。
【関連記事】オプションのカップボーで後悔したくない方は、コチラの記事でメリット・デメリットを紹介しているので参考にしてくださいね。

コーティング類は入居前の施工をおススメする一番のアイテムです。
コーティング類をマンションオプションで頼むメリット
- 入居前、家具やホコリが入る前に施工出来る
- 人が使用して汚れる前にコーティングなどができる
コーティング類は、お引っ越し前の最も綺麗な状態、家具を搬入前に施工できる点がおすすめです。その点でも、オプション会で頼むのはメリットです。
オプションで頼むと、高くなる場合があります。
コーティング類をオプションで頼むデメリット
- 高額になる
オプションのコーティングはとにかく高いです。外注することでかなり安くできた、という話も聞きます。
外注する場合も、コーティング類は引き渡しから入居前の施工を強くオススメします。
フロアコーティングを外注するには
もちろん、引き渡しから入居まで時間のある方は、外注することも可能です。フロアコーティングの施工を専門にやっている業者さんもいらっしゃいます。
ペットを飼っている方は「ペットの負担にならない滑りにくいフロアコーティング」がおススメ。>>>ペットのためのフロアコーティング【優床】
たくさん種類の多いフロアコーティング。どれを頼んだらよいか迷ったら、一括見積で徹底比較できる「フロアコーティングの窓口」がおすすめ。あなたに合ったフロアコーティングがきっとみつかります。

オーダーミラーもマンションの玄関で人気のオプションです。勿論、自分でDIYで設置することも可能ですが、やはり落下などが心配な個所だけに、出来れば頼んだが安心ですね。
オーダーミラーをオプションで頼むメリット
- ミラーの品質が良い
- しっかり施工してくれるので、落下などの心配がない
- 自分でオーダーミラー屋さんを探さなくてよい
オプション会社のミラーは高品質のミラー。あまり安いところで頼んでしまうと、ペラペラのミラーだったりするかもしれません。また、マンションの施工に慣れた人がするので、落下などの心配がなく玄関にも安心して付けられますね。
もしも自分で玄関に設置して、何かのひょうしに落下したりしたら・・・玄関床は硬いタイルだけに大変危険です。よって玄関ミラーは、出来るだけ信頼できる施工会社に頼みましょう。
オーダーミラーをオプションで頼むデメリット
- 高額になる
オプション会で頼む場合は、高額になる場合が多いでしょう。しかしオーダーミラー屋さんがそれほど少ないと思うので、オプションで頼んでしまうのが楽かもしれません。
オーダーミラーを外注するには
- オーダーミラー屋さんへ頼む
- リフォーム業者に頼む
- ホームセンターへ頼む
オーダーミラーはオーダーミラー屋さんを自分で探して、外注することも可能です。ホームセンターなどで受注しているところもあるようです。
リフォーム業者も対応してくれると思うので、他の箇所と一緒に頼んでしまうのが良いでしょう。
「でもやっぱりホームセンターのものだと品質が心配・・・。」という方は、「リフォーム会社へ外注依頼する」方法もあります。
リフォーム会社はいくつか見積もりを取ると、相場がわかり希望のリフォーム会社が見つけられます。そんな時は雨量でリフォーム会社を紹介してくれる「見積もり一括サイト」がおすすめです。「リフォームアベンジャーズ」は小さな工事から頼める、見積もり一括サイト。

食洗機だけ、コンロだけ、という時には頼みやすいですよ。
エコカラットは壁に貼るタイルのようなレンガのようなステキなインテリアオプション。しかしエコカラットを貼るメリットは意匠性だけでは無く、実はその機能にもメリットがあるのです。
【エコカラットの驚きの機能】
- 調湿作用:部屋の湿度を40~70%に保つ
- 消臭作用:お部屋の中の臭いを吸着する作用がある
- 科学性揮発物質(ホルムアルデヒド・VOCなど)を吸着してくれる
エコカラットは玄関などに貼ると本当に素敵で、人気の商品。でもその魅力は機能性にもあります。
ひとつ目の機能は「調湿作用」。お部屋の中の湿度が高い時には湿気を吸ってくれて、乾燥しているときには湿気を吐き出すのです。
さらに「消臭作用」があり、お部屋の中の嫌な臭いを吸着してくれるので、とくにお客様が入ってくる玄関には特に人気です。玄関に入ってきた時の見た目の印象も全然違うので、消臭もしてくれて一石二鳥という感じです。

ただ種類はたくさんあるので会場でかなり悩む方が続出します。事前にリクシルのショールームに行って見てくるとイメージしやすいですよ。
ショールームまで中々いけない方は、リクシルのホームページでシミュレーションも出来ます。>>>リクシルのホームページでエコカラットのシュミレーション

マンションオプションのそれぞれのメリット・デメリットを紹介しました。
必要なオプションは、ご家庭のライフスタイルによってそれぞれ。
ご自身のこれまでの生活を振り返り、必要なものはあったか?よく考えて選択しましょう。

それぞれのメリットデメリットも知っておくと後悔の無い選択が出来そうですね。
※インテリアオプションを頼むとやっぱり楽ですよね。
メリット・デメリットを記事にまとめたので、コチラも参考にしてくださいね。⇩
