ガスと電気をまとめるとオトク!東京ガスの新電力サービスはこちら

【体験談!】エアコンクリーニングをユアマイスターで頼んでみた結果…もっと早く頼めばよかった!

~この記事にはプロモーションを含みます。~

お掃除機能付きのエアコンクリーニングって、普通のエアコンに比べて料金が高いですよね。

「お掃除機能付きだし大丈夫だろう・・・」とついてういて先に延ばしにしてしまいますよね。

かりてりあです。実はわわが家もお掃除機能付きのエアコンクリーニングをずっと先延ばしにしていましたが、いろいろ不具合が出たので、思い切ってプロへ依頼。エアコンクリーニングデビューしました。業者の選び方や、実際のクリーニングの様子をレビューしますので、ぜひ参考にしてくださいね。

「心地よい暮らし」管理人;主婦インテリアコーディネーターかりてりあ
 かりてりあ

目次

エアコン掃除を10年してなかったらプロクリーニング必須!

エアコン掃除を10年してなかったらプロクリーニング必須!

わが家のエアコンは、リビングは10年以上、寝室もかなり長い間エアコン掃除をしていませんでした。

特にリビングは10年間夏にフル稼働して初のプロのエアコンクリーニングだったので、標準の分解と高圧洗浄に加えてオプションの3点セットも頼みました。

頼んだセットは以下の3点⇩

  • 抗菌コート
  • 室外機洗浄
  • ドレンホースの洗浄

セットは金額はかかりますが、もしも10年近くプロのお掃除をしてない場合、エアコンの効きにかなり影響してくるのでぜひおすすめです。

お掃除機能付きエアコンクリーニング【ユアマイスター】体験レビュー!

お掃除機能付きエアコンクリーニング体験談・レビュー

わが家は初めてユアマイスターという色々なサービスの業者を選べるサイトで、エアコンクリーニング業者を選び、エアコンクリーニングをしました。

来る前日までに到着時間などを書いたメールが届く

前日までに(業者に寄るかと)、作業日時や当日の到着時間、片付けて欲しいものなを詳しく書いたメールが届きます。

事前に掃除するエアコン周りを1メートル範囲で開けておくようにとメールで連絡をいただいていたので、下の家具を移動しておきました。

メールには到着時間は「12時から15時の間」とあったので12時くらいから待ちました。

当日到着予定時間の電話が入る

当日には到着時間前に、作業員の方から何時ごろに到着します、と事前電話連絡がありました。

この辺りも作業員や会社の方針によって違うと思いますが、作業系のお仕事は時間が予定通りにいかないことも多いので、このように事前連絡が来ることが多いです。

1時前くらいに「1時ごろ到着予定です」と電話が入りました。ぴったり1時に、とっても感じの良いお掃除の方が見え、ほっと安心。

到着後名刺で自己紹介

ユアマイスターで探したエアコンクリーニング業者は「株式会社 ワカタケ」という業者でした。挨拶とともに名刺を頂きました。

二本エアコンクリーニング協会加盟店の株式会社ワカタケ

後で気づいたのですが、日本エアコンクリーニング協会加盟とありました。何だかしっかりしてそうでますます安心ですね。

私は作業員の方にコチラの状況を伝え、終了時間なども前もって尋ねました。

  • 対象のエアコンは全部で3台
  • どれも10年ほどエアコンクリーニングをしていない
  • 作業時間(終了時間)の目安を聞く

すると作業担当の方は「大体3時間くらいです。」とのこと。1台約1時間くらいということですね。

かりてりあ
かりてりあ

実際に1時から4時過ぎくらいに終わったので、さすがはプロです。

因みにリビングエアコンはダイキンのAN40MRPという機種

10年間フル稼働のリビングのダイキンエアコン

◆ダイキン(除湿と加湿機能付き)お掃除機能付きエアコン:2011年製(約10年以上使用)

初夏から秋口までフル稼働のリビングエアコン。稼働時間はかなり長い。(冬場はガスヒーターと床暖房使用。)

まずは一番稼働時間の長く最も汚れているであろう、1階のリビングのエアコンから始めていただきました。こちらはダイキンのお掃除機能付きエアコン「うるるとさらら」(加湿器付きのもの)です。

では早速エアコンクリーニングの全容をレポします。

全面パネルを開けてまずはフィルターのホコリを取る

エアコン吹き出し口の清掃

まずはエアコンの全面パネルを開けて、フィルターを抜き取ると、去年掃除したにも関わらず、かなりホコリが溜まっていました。まずはこれを清掃。

エアコン吹き出し口や内部の熱交換器を洗剤で掃除

エアコン吹き出し口の清掃

クリーニング前にエアコンの吹き出し口からの中をのぞくと・・・恐ろしいほど汚れていました。去年掃除したのに・・・。

ホコリだらけの吹き出し口

エアコン内部の熱交換器を高圧洗浄で清掃

エアコン内部を高圧洗浄で掃除

エアコンの内部の熱交換器を高圧洗浄で、洗い落としていきます。

エアコンをドライバーで分解、水を使ってじゃぶじゃぶ

エアコンの上部を外して外で洗浄

更に電動ドライバーで上部を分解し、外の水道でじゃぶじゃぶ洗っておりました。お風呂を使うとサイトに書いてあったので、お風呂も明けていたのですが。我が家は戸建てで外水栓もあったので、こんな場合は外で洗うようです。(雨の場合はお風呂を使うかもしれませんね。)

内部洗浄した汚水を受け止めるバケツ

プロの高圧洗浄機は立派なものを使っていました。足場はもちろん持参で、床はビニールシートで養生、壁側にもビニールで飛び散らないようにカバーをしており念入りでした。

エアコン内部を高圧洗浄器を使って洗い出す

エアコンのは高圧洗浄機で一気にお湯を吹きかけて洗っていきます。洗浄した汚水は下のバケツへ落ちるようにセットされています。

エアコンの内部洗浄では、びっくりするほど真っ黒な水が出てきて、バケツへ溜まっていました。

エアコンの10年分のカビ汚れ

いやー、おはずかしい!10年分のカビ汚れ、本当にハンパなかったです。特にリビングは稼働時間が長い上にキッチンにも隣接しているので、油汚れも伴ってベタベタ。汚れ方はハンパなかったです。

内部洗浄後は、熱交換器に防カビコートを施工してました。(3点セットに含まれる)

かりてりあ
かりてりあ

こんな汚れたところから出てくる空気を吸っていたと思うと怖いです(汗。そりゃエアコンも効かなくなるわけですね。

外で洗ったエアコン上部を元に戻し水滴を拭く

エアコン上部を戻して水滴を拭く

外で洗った上部や、手前のダストボックス部分などを、また電動ドライバーを使って戻していきます。最後に水滴を拭いてくれました。

エアコンを稼働させ内部を乾燥させる

上部を戻して送風乾燥

お掃除で内部が濡れているので、送風運転させて内部を乾燥させます。

エアコン2台目:2階の寝室(パナソニック製CS-EX221C)もクリーニング

パナソニックエアコン10年使用をプロがクリーニング

◆パナソニックお掃除機能付きエアコン;2011年製

約10年以上、真夏は夜だけ稼働。去年フィルター掃除を実施。(稼働時間は少な目。)

1階のリビングが終わると、次に2階の約10年使用のパナソニックのエアコンです。

こちらも初めてのプロのお掃除です。そこまでフル稼働していない部屋で、去年綺麗にフィルター掃除していたので一番きれいでした。

それでも今年の夏は暑いのでかなり稼働していたところ、意外と汚れていました。

2階のパナエアコン内部の汚れ
ビフォー
2階パナエアコンのキレイになった二部
アフター
エアコン内部のカビと汚れ
ビフォー
キレイになったリビングのエアコン内部
アフター

内部の熱交換器は自分では手が届かなかったのですが、かなりきれいになりました。

2階パナエアコンの汚れた熱交換機
ビフォー
2階キレになったパナエアコン冷媒管
アフター
キレイになったパナソニックのお掃除機能付きエアコン
かりてりあ
かりてりあ

エアコンから流れてくる空気が、かなり澄んでいるように感じました!嫌な臭いも一切しません。

3代目エアコン;2階寝室(ダイキンF25NTFXS)も掃除開始

最後は主人の寝室のエアコン。こちらは除湿機能のみのダイキンお掃除機能付きエアコン。

2011年製ダイキンお掃除機能付きエアコンのプロのクリーニング

◆ダイキン除湿機能付きお掃除機能付きエアコン;2012年製(約10年使用)

初夏から春先まで、冷房と暖房をマックス就寝時やお昼寝時にフル稼働。

主人の寝室はダイキンの除湿機能のみの「さらら」。主人は就寝時やお昼寝時に、夏も冬も冷房と暖房をマックスで稼働させているので、かなり汚れていたようです。

吹き出し口まで黒い汚れが!!これはカビだそうで、吹き出し口が黒く汚れていたらかなり内部にカビが生えている証拠。「緊急でプロへ依頼!」だそうです(汗。

ビフォー
アフター
ビフォー
アフター

内部の熱交換器もかなりカビだらけでした。特に冬場に暖房も使っていると、結露が出来てしまい高確率でカビが生えやすいのです。

ビフォー
アフター

内部のアップ写真は、(株)ワカタケさんの方でクリーニング前と後の写真を撮ってくださるのでそれで確認しました。作業の邪魔をしては、3台もあって大変なので、後で写真だけ頂きました。

(ブログに乗せる旨は、ご了承済み。)

主人のキレイになったダイキンエアコン
かりてりあ
かりてりあ

すっかりキレイな空気が出るようになり、主人も夜中咳き込むことが無くなりましたよ。

室外機洗浄とドレンホース洗浄はオプションで

3台のエアコンの清掃が終わると作業の方は外へ向かい、オプションで頼んでいた3台のエアコンの室外機の清掃へ。合わせてドレンホースの中を吸い出してつまりを解消

エアコンの掃除をするとゴミが詰まってしまうこともあるそうで、実際2階の汚れていた主人の部屋のドレンホースがつまりそうだったとおっしゃっていました。

仕上げに防虫キャップの取り付け×3台を(サービスでついてました)していただきました。

室外機の清掃とドレンホースの吸い出しと防虫キャップの取り付け
かりてりあ
かりてりあ

詰まったら使えないので、同時にドレンホースの掃除も頼んでおいて良かった・・・。

ここまで丁寧にクリーニングしていただいてのこのお値段は「正直安い!」と思いました。

ユアマイスターで口コミの良い業者を探せて、実際良い業者にクリーニングしていただけたので、本当に良かったです。

かりてりあ
かりてりあ

自分で口コミや評価を見て探せる「ユアマイスター」は、筆者のおすすめプラットフォームですよ。

ここからは、ユアマイスターでのメリットや他の方の口コミなどを紹介していきます。

ユアマイスターでエアコンクリーニングを利用するメリット

ユアマイスターは自分で選べる

プロ集団の集まりである「ユアマイスターでエアコンクリーニングを探すメリットは、いくつもあります。

ユアマイスターでクリーニング業者を選ぶメリット
  • プラットフォーム内で他の業者と比較できる
  • 口コミや実績を確認できる
  • キャンペーをしている業者を探せる
  • 希望条件で選べる
  • 金額が後から変わることが無い
  • 保証付きの業者を選べる

ユアマイスターは地域の中小企業のクリーニング業者を探せるプラットフォーム。クリーニングにおいて、信頼のおけるプロ集団の集まりです。

それゆえ、キャンペーンやセット価格などを作ってそれぞれサービスを工夫しています。しかしサービスをしているからと言って、技術が劣っているわけではありません。

一つ一つ見て行きましょう。

プラットフォーム内で他の業者と比較できる

ユアマイスターのプラットフォーム内には、地域ごとの業者がたくさん並んでます。その中で様々なキャンペーンや価格、サービスなどを比較して選べるのが、ユアマイスターの最大のメリット。

様々なサイトを見ながら探すより、一つのサイトで探せるほうが手間が省けますね。

※実際に比較した体験談を、後で載せています。

口コミや実績を確認できる

ユアマイスターの公式ページを開くと、それぞれの業者の実績や口コミも載っています。どの業者さんが良いかな、と口コミを確認して選ぶことが出来るので安心です。

キャンペーをしている業者を探せる

キャンペーンは時期によっても異なるもの。夏のキャンペーンや秋のキャンペーンなど、さまざまな戦略で各業者が提案していることも。

自分がクリーニングをしたいタイミングで良いキャンペーを探すことのできる点も、ユアマイスターの魅力ですね。

金額が後から変わることが無い

ユアマイスターの流れは、事前に作業内容を聴取、決定して見積もりが出てからの注文。当日急に何らかの理由で、金額が上がってしまうことがありません。

納得のいく金額で契約できるのも、魅力の一つですね。

希望条件で選べる

たくさんの業者が並ぶユアマイスターでは、結局どれを選んだら良いかわからなくなってしまうことも。

そんな時は、「希望の作業の条件」を入力して、「おまかせユアマイスター」にピックアップしてもらうこともできます。おまかせマイスターはコチラから>>>

かりてりあ
かりてりあ

私はカード登録を事前にしておきましたが、作業後の後日、作業確認のメールが来てから決済が行われましたよ。

保証付きの業者を選べる

何かあったときに備えて、仕上がり保証が付いている方が安心という方もいるかも。そんな時は、オプションで保証金を支払って何かあったときに備える保証付きのサービスを選ことも可能です。

かりてりあ
かりてりあ

私は選んだ業者「ワカタケさん」で仕上がり保証1,180円を申し込みました。

ユアマイスターでハウスクリーニングを探してみる>>>

ユアマイスターでエアコンクリーニングを利用するデメリット

ユアマイスターのデメリット
ユアマイスターでエアコンクリーニングを選ぶデメリット
  • 業者を自分で選ばなくてはならない
  • 大手の有名なお掃除業者ではない

業者を自分で選ばなくてはならない

ユアマイスターでエアコンクリーニングを頼むデメリットは、自分で業者さんを選ぶのが面倒なこと。そんな時間は無い!という忙しい人には向いてないかもしれません。

もちろん希望条件を入れると、勝手に業者をピックアップしてくれるおまかせマイスターという選択方法もありますよ。おまかせマイスターはコチラから>>>

大手の有名なお掃除業者ではない

「大手の有名業者の方が信用できる。」と思う方には、無名の業者をユアマイスターで選ぶのは、不安原因となってしまうかもしれませんね。

もしもネームバリューや、大手の業者が安心だという方は、人気処のクリーニング業者を紹介します。⇩

かりてりあ
かりてりあ

いつも頼んでいるお掃除業者さんがあればその方が安心かもですね。

参考として、筆者がユアマイスターで他の業者と比較した体験談を載せておきますね。

ユアマイスターはクリーニング価格を比較して選べる

ユアマイスターはエアコンクリーニングの価格比較が出来る

ユアマイスターでエアコンクリーニング価格を、他の業者さんと蔵べることが可能です。下の内容は「ワカタケ」さんのエアコンクリーニングの料金表です。(2023年時点)

ユアマイスター「ワカタケ」のクリーニング価格

私が頼んだのはお掃除機能付きエアコン3台とオプション3点でした。

「ワカタケ」エアコンクリーニングの内訳表

【お掃除機能付きエアコンクリーニングの内訳】

  • エアコン3台: 34,000円(3台で2,000円off)
  • オプション3点パック:
    (防カビコート※防虫キャップ取付、ドレンホース、室外機洗浄:9,000円のところ)
     8,000円×3台=24,000円(1台当たり1,000円off)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

合計     58,000円

  • 10%消費税           5,800円
  • 満足保証プラス    1,180円

ーーーーーーーーーーーーーーーー

    合計               64,980円

もちろん念のため保証も付けておきました。何かあったとき安心ですネ。

実はこの料金、初めに条件だけ入れてユアマイスターが選んでくれたところよりオトクだったのです。

「利用した「ワカタケ」と「A社」を比較

下のは、初めに選んだA社のエアコンクリーニングの料金表です。

ユアマイスターの他の業者のエアコンクリーニング料金

(株)ワカタケ」さん 」を選ぶ前に、「せっかくなのでキッチンの換気扇のお掃除もついでに頼もう」と思い、キッチン換気扇も条件に入れてユアマイスターで検索しました。すると上のような料金体系の業者「A社」をユアマイスターで提案してきました。

その初めの業者さんで見積もりしたところ・・・

  • エアコン1台:13,000円×3台=39,000円
  • オプション2点セット
    (抗菌コート+室外機洗浄:7,000円のところ)
     6,000円×3台=   18,000円(1台当たり1,000円off)
  • キッチン換気扇掃除:18,000円

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

合計                75,000円

消費税                      7,500円

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 合計         82,500円

「キッチン換気扇クリーニング費用;18,000円」も入っているとは言え、すごい高額になってしまいました(汗

「キッチン18,000円を抜いても、ドレンホース清掃無しの2点パックなのにちょっと高いな。」

結局再度選びなおし、主人と娘にも相談してエアコンクリーニング専門店の「株式会社ワカタケ」さんが浮上。口コミ件数4ケタの割に「評価★4.5」という凄さ。

(株)ワカタケ」さん 」と、ユアマイスターが紹介してくれた「A社」と比較してみました。

「キッチン換気扇の清掃」も条件に入れて、ユアマイスターにオススメされたA社の見積もりは、オプションの3点パックはなく、2点パックのみ。ドレンホースの洗浄は別途3,000円で頼まなければなりませんでした。

もしも「ワカタケ」さんと同じ、室外機・防カビコート・ドレンホース洗浄と防虫キャップのオプションも頼むと、かなりのお値段の違いが出てしまいます。

  • ワカタケさんはエアコン掃除12,000円/台で36,000円のところ、3台で34,000円
    (A社はエアコン複数台の割引きは無し)
  • ワカタケさんは3点セットオプションはセット料金で-1,000円offだった。
    (A社は2点セットのみで1,000円off)
  • ワカタケさんはドレンホース(防虫キャップ付き)も入れた3点セットで8,000円/台だった。
    (A社は2点セット:6,000円プラス別料金:ドレンホース+防虫キャップ=5,000円/台かかる)

これら3つの要因でワカタケさんの方が安く、口コミも上々。

今回はエアコン3台ということと10年越しと言うことを考慮し、エアコンクリーニングの質も大事だったのでエアコンクリーニング専門業者でお願いすることになったわけです。(換気扇は別日に依頼することにしました。)

エアコンクリーニングは複数セットで頼むとオトクな場合がある

(株)ワカタケ」さん 」の方で見積もりしなおすと、先ほどは高くて諦めていたドレンホースの清掃も入れた3点セットのオプションが何とコチラは1,000円引きでした!

今回はエアコンクリーニングフル掃除×3台だけをお願いして正解でした。

そんなキャンペーンやお得なセット価格のある業

ユアマイスターのエアコンクリーニングの利用方法

ユアマイスター申し込み流れ

ユアマイスタークリーニングの利用方法はとてもカンタン。プラットフォームに入って行って、自分の地域を選び、希望の依頼事の項目へアクセスして、業者を選んで行くだけ。

次の項目でくわしく解説します。以下の手順に従って、ユアマイスターの素晴らしいクリーニングを体験をしてください。

お掃除業者を自分で選ぶ

おまかせマイスター選んでもらう

セット料金で割引サービスを利用する

季節ごとのキャンペーンを利用する

引き落としは作業完了をメール確認後でOK

お掃除業者を自分で選ぶ

  1. ユアマイスターの公式ウェブサイトにアクセス。
  2. エアコンクリーニングのページに移動し、地域を選択し気になる業者を選ぶ。
  3. 予約フォームに依頼内容を入力、クリーニングの日程を第三希望まで選択。
  4. 届いたメールで会員登録と支払い方法の登録をする。
  5. クリーニング会社の方が指定した日時に自宅に訪問、クリーニングを実施。
  6. クリーニングが完了後、完了確認メールが届く。
  7. 特に問題がなければ、決済実行。

こんな感じでサクサクと進みます。

※エアコンクリーニングを価格で選ぶ、場所から選ぶ方はこちらから⇩

条件ごとに選ぶ方はコチラから

おまかせマイスターで選んでもらう

選んでいる時間が無い方、自分で業者を選べない方は、希望条件から自動で選んでもらうこともできます。

やり方はおまかせマイスターのページから、自分の依頼内容を入力、すると最適の業者さんを自動で選んで提示してくれます。

おまかせマイスターは時間が無い方におすすめ!

おまかせマイスターに選んでもらうかたはコチラへ>>>

セット料金で割引サービスを利用する

ユアマイスターはセット頼むと割引になる業者が多数あります。お風呂やキッチンの換気扇をセットでオトクに頼んでみませんか?

特に年末の繁忙期を過ぎた年明けは、安くなっていることが多いので、もしも大掃除をやり忘れた個所がある方は、チェックしてみて下さいね。

季節ごとのキャンペーンを利用する

エアコンクリーニングの繁忙期は、暑くなってきた頃。つまり初夏から夏の始めにかけてです。

混みあう時期を外して、涼しくなってきた秋口や年末の繁忙期が落ち着いた年明けなどは意外と穴場安くなるのでおすすめですよ。

繁忙期を外して選ぶこともできるので、ぜひ安い時期にも検討してみてくださいね。

季節ごとののキャンペーンを探してみる⇨ユアマイスター

引き落としは完了メール確認後でOK

支払い方法はカードやPayPay払いが可能です。

依頼するときに支払い方法を選び先に入力しておくのですが、実際の引き落としは作業終了後。完了したことをメールで確認が取れてからの引き落としなので安心です。

かりてりあ
かりてりあ

支払い方法が選べたり、完了をコチラへ確認してからの決済というのはとても安心材料ですよ。

ユアマイスターのエアコンクリーニング・レビュー

筆者が実際にエアコンクリーニングをおまかせしたワカタケさんを選んだ理由を解説します。

ユアマイスターでエアコンクリーニングサイトをさぐっていた際、何と口コミが2,000件近くもあったワカタケさん。評価が「★4.69もありました。これってすごいことですよね!?

以下は、お客様の声をいくつか例にとってピックアップしてみました。。

利用者Aさんの声

「非常に丁寧な作業、応対でした! 友人にもオススメしたいと思います。 また機会があればよろしくお願いいたします」

利用者Bさんの声

「事前の連絡から訪問の時間もしっかりされていて、 信頼できる業者さんでした。 作業も慣れてらしてテキパキしていましたし、 とても早く丁寧でした。 またお願いしたいです!ありがとうございました!」

利用者Cさんの声

「エアコンから水滴が漏れてクリーニング依頼をしました。時間通りにお越しいただき、作業前後の説明も丁寧で、安心してお任せできました。その後、水漏れが止まり、快適に動いています。暑い中、ありがとうございました。」

利用者Dさんの声

「とても丁寧かつスピーディーな作業で 流石プロ!という感じでした。 エアコンの効きも良くなりました。 また機会があればお願いしたいと思います。 ありがとうございました。」

これらのお客様の声や評価は、ユアマイスターの中で「ワカタケ」さんのエアコンクリーニングを利用する、良い参考となりました。

とはいえ、他の業者もパッと見たところ、悪い評価の業者はあまり無さそうでした。

かりてりあ
かりてりあ

恐らく悪い口コミの業者さんは、このプラットフォームから淘汰されてしまうのでしょう。

ユアマイスターと他のエアコンクリーニング業者の違いとは?

ユアマイスターおすすめポイント

ユアマイスターにはエアコンクリーニングのプロ集団がいるけれども、特にこれと言って他の業者と大きな違いがあるわけではありません。足りないのはネームバリューだけ

大手のお掃除業者のようには宣伝費が掛けられないので、その分安くしてくれると言っていいでしょう。利用者にとってはありがたいことですね。

技術や評判がイマイチな業者さんの場合、そもそも運営側の審査が通らずユアマイスターに登録できないということも。評判が悪くなってしまったら、他の登録している業者さん達にも迷惑が掛かってしまうので、審査はきちんとしているようですね。

ハウスクリーニングやエアコンクリーニングはプロにおまかせ!【ユアマイスター】

ユアマイスターであなたのおうちのお困りごと解決してみよう!

ユアマイスターで頼めること

ユアマイスターには、エアコン掃除の他にもさまざまななプロが存在しているんですよ。

たとえば次のようなトラブルや用事をこなしてくれる業者さんも見つけることができます。

ユアマイスターで解決できること

エアコンやキッチン設備のハウスクリーニング/車のお手入れ・整備・パーツ取り付け /エアコン取り付け/ネズミ駆除・退治/ゴキブリ駆除・退治/ハト駆除・退治/コウモリ駆除・退治/ノミ・ダニ駆除・退治 /ハチ駆除・退治/庭木・植え込みの剪定/庭木の伐採・抜根/草刈り/芝張り/草むしり(手作業)etc.

さまざまなおうちの困りごとに対応してくれるので、あなたの家の中の困りごとがきっと見つかると思います。

かりてりあ
かりてりあ

一度利用すると、さまざまなキャンペーンやオトク情報がメールでとどきますよ。

\オトクにハウスクリーニングを頼む!/

ユアマイスター

ユアマイスター

ユアマイスターを見てみる。

エアコンクリーニング業者厳選7選 エアコンクリーニング業者おすすめ6選!お掃除機能付きのクリーニング頻度や相場は?