リフォーム一括見積サイトは大丈夫?メリット・デメリット⇨

【ダイキンエアコンうるさら】緑の運転ランプが点滅!?真夏の猛暑時にまさかの悲劇…!!

~この記事にはプロモーションを含みます。~

突然のエアコンの故障。それが真夏の暑い時期だと、特に困りますよね!?

修理を呼ぶべきか何とかなるのか?何とかなるなら呼ぶのも無駄になりってしまいます。

熱い真夏にエアコンがまさかの故障で止まりました。この記事では真夏の猛暑にダイキンのエアコンが停止した際の、故障かどうかの見極めと、4つの対処ポイントを修理の体験談と共にシェアします。

主婦インテリアコーディネーター

「心地よい暮らし」管理人;主婦インテリアコーディネーターかりてりあ
かりてりあ

東京ガス【基本プラン】

ダイキンのエアコンが止まった!?故障なの?その判断は

エアコンが突然止まると驚きますよね。

すぐに電気屋さんを呼ぶか?それとも何かすれば解決する問題なのか?

呼ばなくても解決できるのに呼んでしまっても恥ずかしいし、お金も無駄になってしまいます。

どちらなのか?をすぐに知りたいところ。

ダイキンエアコンの修理は24時間対応窓口がある

まずは24時間対応の「ダイキンコンタクトセンター」へ電話しましょう。

ダイキンコンタクトセンター:0120-88-1081(全国フリーダイヤル)営業時間:24時間365日対応

でも、すぐに来れない場合もあるので注意が必要です。

👉じっくりしっかり検討を希望の方は、コチラの「修理のご相談・お申し込み窓口」もご利用可能です。

わが家は焦っていたので、とりあえず電話しました(笑)。

電話はすぐにしたのですが、当日修理はさすがに無理でした。

翌日から2日間は仕事の予定でしたので、予約できたのは3日後となってしまいました。

その間、本当に故障なのか?原因が他にあるのか?も手探り状態。「すぐに修理してもらって!」と主人には急き立てられ、かなりのストレスでした。

本当に急いで修理したい時は、24時間対応の修理屋さんがストレスもたまらずで良いかも?すぐに飛んできてくれるそうですよ。

エアコン専門クリーニング・取り付け・修理【テイクサービス】

私の場合は修理屋さんが来るまでに、エラーの原因とその対処を全てしておきたかったので、主人に急き立てられながらも色々と試してみました。

『運転ランプの点滅』が故障かどうかの見極めどころ

説明書を読むと「風が出なくなった」というだけの場合「エアコンが設定温度に達した」なども書いてありました。

でも、今回はそういうのではありませんでした。

いつもと違うのは、全くの無風でなおかつ緑の運転ランプが点滅」していたこと。ここが大きなポイントでした。

「これはいつもと違う」と思い、説明書にも「点滅」は故障カモ?の項目にありました。

ダイキンのコンタクトセンターに連絡する前に時間があれば、この4点を確認しておきましょう。

ダイキンエアコンの修理依頼前にやっておく3つの対処ポイント

エアコンが止まったときの3つの対処Point
  • プラグを抜いて1分待つ
  • リモコンでエラーコードを確認する
  • 管理コード4ケタを確認する

これらを試して確認してから、ダイキンコンタクトセンターへの電話することをおススメします。

順番に解説します。

ポイント1:プラグを抜いて1分待つ

何か不具合のときはプラグを抜いて一旦リセットすると、また稼働しだす場合もあるようです。

わが家も一旦抜いてまたプラグを入れると、少し動きだしたりもしました。でもすぐにまた止まってしまいます。

これでだめなら、もう修理しかない様です。

ポイント2:リモコンでエラーコードを確認する

説明書を読むと、運転ランプが点滅時には「エラーコード」を確認するよう書いてあります。

「運転ランプの点滅」からの「エラーコードの確認」

確認方法は、以下の順番です。

  1. リモコンをエアコン本体に向けて「終了/取り消し」ボタンを5秒間押す。
  2. リモコンの表示部にエラーコード「A5異常」または「A3異常}などが出る。
  3. エラーコードに沿って対応する。

ポイント3:管理コード4ケタを確認する

さらに大切なのは、エラーコード確認後の「管理コードの確認」です。

やり方は次の通り。

管理コード
  1. エラーコード表示画面の状態で、「終了/取り消し」ボタンを押す。
  2. 表示部に今度は「0123」など数字4桁が表示される。

これは管理コードというそう。このコードを「コンタクトセンター」に知らせるといろいろと対処が早くて良いみたいです。

ダイキンエアコン:エラーコードから対処出来ること

※他にもこんなエラーコードが

勿論、エラーコードを確認してそれが解決すれば、修理の対象でない可能性もあります。

今回の場合我が家のリモコンで「F3」と出ていたので、見ると「室外機エラー」の様でした。

F3,F6,L3,L4,L5

「車などで室外機ユニットの吹き出し口を塞いでませんか?」

と書いてあります。

そこで、次の2点を試してみました。

1.室外機廻りをキレイにしてみる

室外機の目の前に大きく伸びた雑草が2本ほど生えていたので、翌日猛暑の中汗だくになりながら草を抜きました。(結局、その周りも抜いて熱中症なりかけました(泣。

2.再度プラグを抜いてリセットしてみる

室外機廻りの大きな雑草を抜いたので、リセットするためにもう一度電源プラグを1分間抜きます。これで意外と動きだすこともあるそう。

でも、今回は一旦動き出したのですが、全く涼しくなりませんでした(泣。

もしもこれで動き出した場合は、修理屋さんは呼ばなくてよいということになりますね。

「F3異常」が出ていたなら、一度室外機廻りの掃除を試してみても良いでしょう。

ダイキンコンタクトセンターへ電話してからの流れ

ダイキンコンタクトセンターは24時間対応してくれる

コンタクトセンターへ電話すると、いろいろ情報を聞かれます。

聞かれることは次の4つです。

ダイキンコンタクトセンターへの電話で聞かれること

  1. 品名:ルームエアコン
  2. 機種名:エアコンの下のシールに品番が記載有
  3. お買い上げ日:わかれば
  4. エラーコード「F3異常」など・管理コード「数字4ケタ」

エアコンはわかりますが、機種名はエアコンの下のシールに書いてありました。

わが家のエアコンはAN40MRP-Wの「うるさら」

わが家のエアコンはうるるとさらら。つまり加湿も除湿も出来る一番機能がモリモリのタイプでした。

機種名はAN40MRP-W。勿論、大容量のタイプでお値段もそれなりにしました

10年で壊れてしまっては、実もフタもありません。

友人にエアコンが壊れた!というとすぐに「今安売りしてるよ!」と教えてくれましたが、そんな簡単に買い換えられる額でも無いのです。

ですが、猛暑続きでとにかく早めの修理が望まれました(汗。

エアコンの修理日を早めてもらう

この猛暑の中、3日後では身体がモタナイと言うことになり、翌日来てもらえないか再度コールセンターへ連絡しました。

もしかしたら主人が午後なら家に居れるかも?とのことで、午後になるかも知れないけれど作業担当者と連絡は取ってみるとこ。

何とか翌日の午前中に来ていただけました。

エアコン修理で【室外機エラー:F3異常】はすぐには直らない!?

※手前の大きな雑草を抜いたけれど

修理の当日、修理員さんはまずは室外機を点検してました。

エアコン室外機が原因?

原因は室外機のガス漏れ・・・でもすぐには解決せず。

ガスを充填しましたが、入れてもすぐに抜けてしまうことが判明。

結局は、ガスを充填する時に止める器具がダメになっているそう。

修理の日は延びるとき👉部品が必要な時

翌日部品を持ってやってくることに汗。

結局は電話してからの3日後になってしまいました。

でもこの日からは、たまたま暑さが緩み、涼しくなったので助かりました。


今回はたまたま涼しくなりましたが、これが猛暑続きだと耐えられませんよね。

特に内の主人の様に異常な暑がりだと、再三責められて辛いですよね。

そんな時は、早く対応してくれる電気屋さんに頼むのもありです。

24時間早急対応してくれるところもあるようですよ。

エアコン専門クリーニング・取り付け・修理【テイクサービス】

さらに、わが家のエアコンは実は設置当時から問題ありでした(汗。

わが家のエアコンはうるるとさららといいましたが、これは除湿も加湿も出来るという意味。

それなのに、我が家のエアコンときたら、、、

加湿機能を使用しようとするとエアコンからボコボコとものすごい音がする

何か不具合だな、と思っていたのですが、修理を呼ぶのが面倒で、「加湿機能」を諦めて使用していませんでした。

これは、「修理屋さん」が言うには、「ホースの長さの設定忘れ」らしいです。設定してもらうと、加湿機能に切り替えても、確かに「ボゴボゴ」言わなくなりました。

「ついでになおって良かった・・・(笑)」

加湿機能を使うとするとエアコンからすごい音がするとき

⇨ホースの長さ設定が忘れ

かりてりあ
かりてりあ

皆さんは後回しにせずに、気づいたらすぐに対応してもらってくださいね!(

プロのエアコン掃除のその後

次の日の朝、部品を交換してガスを充填、何とか稼働しだしました。

ダイキンエアコン室外機の修理後…されど風が出ない?

「風が全然出てません!お掃除してください!」と作業員さん。

何と、フィルターが汚れているので、全く風邪が出ていないとのこと(汗。

かりてりあ
かりてりあ

結局そこから延々、エアコンのフィルター掃除に入り、1日がかりでした(泣。

まったく知らなかったのですが、今回の収穫は「お掃除機能付きエアコンもフィルター掃除は必要」わかったこと(笑)。

お掃除機能付きも、フィルター掃除は必須らしいです・・・知らなかった。メーカー推奨のお掃除感覚も聞いてみました。

お掃除機能エアコンのお掃除の目安⇨メーカー推奨は1シーズン終わるごとに1回

これ、10年溜めてしまったって事は・・・当然「10年分の汚れ」ですね!

このお掃除、大分大変でした。詳しくはこちらの記事で解説。

エアコンクリーニング体験談 【お掃除機能付きエアコンクリーニング】レビュー!10年ぶりに!ユアマイスター体験談と口コミ公開!

故障かな?と思った時は、まずはフィルター汚れを疑ってみましょう。

たとえ「お掃除機能付きでも!」です。

夏場が終わって予約が殺到してしまう前に、早めのご予約をおススメします。

【ハートクリーニング】公式ページを見てみる

結論!ダイキンエアコン「運転ランプ点滅」は故障の可能性大!

故障かな?という現象はいろいろなパターンがあると思います。

でも、今回のコンタクトセンターの方の反応をみるところ「運転ランプ点滅」は故障の可能性大!ということがわかりました。

運転ランプの点滅は故障の可能性が大きい

特に、一旦プラグを抜いてしばらくしてまた入れても不具合が解消されない場合は確率大!です。

  1. リモコンをエアコン本体に向けて「終了/取り消し」ボタンを5秒間押す。
  2. リモコンの表示部にエラーコード「A5異常」または「A3異常}などが出る。
  3. エラーコードに沿って対応する。

これらをしてから、「ダイキンコンタクトセンター」へ連絡しましょう。

もしも、当日対応が無理でお急ぎのときには、24時間対応の電気屋さんに連絡するのも検討に入れましょう。

エアコン専門クリーニング・取り付け・修理【テイクサービス】


※電気代を少しでも安くしたい方は必見!電力会社プランを無料で比較、1番安い電力会社が見つかります。お申込み・お見積りはWEBフォームから24時間受付してます👇

>>>電気チョイスを詳しく見てみる

Audible会員は定額で 12万以上の対象作品が聴き放題

\通勤や移動中に本が何冊でも聞き放題!/