リフォーム一括見積サイトは大丈夫?メリット・デメリット⇨

【キッチンボードのDIY】クローズドキッチンならオープン棚で使いやすいキッチンを目指そう!

~この記事にはプロモーションを含みます。~

キッチンのカップボードや食器棚。使い勝手が良いほど調理の効率がアップしますね。

  • 使いやすさ重視ならダンゼンキッチンはオープン棚!という方
  • 見せる収納が好きな方
  • キッチンは使い勝手重視な方
  • DIYが好きな方

この記事はそんな方に役立つ記事となっています。

かりてりあ

主婦インテリアコーディネーターのかりてりあです。この記事では、キッチンのうしろの壁にDIYでオープン収納を作ってみた実体験をレポします。下台も工夫次第で元々ある収納を活用してカウンター代を作ることが出来るので、DIY好きな方はぜひ挑戦してみて下さいね。

>>>amazonでDIY商品を見てみる

東京ガス【基本プラン】

キッチンボードをDIYで作ってみよう!

👆イメージはこんな感じでした…

オープン棚と下台を作ることになったきっかけは、10年くらい使用した置き型のカップボードの引き出しがちょっとこわれかけて来たから。

壊れかけた「据え置き型のキッチンボード」(食器棚)

  • 毎日使うカップや小皿を引き出し収納にたくさん入れていた
  • 日々の忙しさの中でガンガン開け閉めしていた

こんなことが原因で、引き出しの背面がハガレかけていました。

そろそろ買い替え時かな?

かりてりあ

そう思っていた頃に、たまたま仕事先の業者さんからキッチンキャビネットを2つ譲り受けました。

貰ったキッチン収納で下台を作れる!?

貰ったキッチン収納は、一つは奥行きの深い(冷蔵庫と同じくらい)のトールパントリーと、もう一つはカウンター下に入れるキッチン収納。

【貰ったキッチン収納】

  • 大型パントリー収納(ステンレスカゴ引き出し付き)
    高さ:1900mm・奥行き:600mm・幅:600mm
  • 家電収納下台(下引き出し付き)
    高さ:100mm・奥行き450mm・幅750mm

パントリー収納はかなり大型でしたので、元々食器棚に入っていた食器はほとんど収納できました。

乗せるだけのカウンター台作り

もう一つは、幅750mmの引き出し付き家電収納。通常はシステムキッチンの下に入るキャビセットです。

そこで、高さもちょうど良いので、この家電収納の上にカウンター材を乗せてカウンター台として使用することにしました。

そうだ!壁に憧れのオープン棚を付けよう!

👆こんなイメージです!

カウンター材を買って来て、低い方のキッチン収納(キャビネット)の上に乗せます。これだけだとグラつきますが、この上に電子レンジを置くことで、カウンターの台が安定します。

というわけで、カウンター材を買ってきて下台を。壁にはオープン棚を付けることにしました。

オープン棚、付けて見たかったんです。

かりてりあ

キッチン収納は見せる収納が使いやすい!

壁付けのオープン棚➡普段使いの食器や食材を並べる

使い勝手も良さそうです。

キッチンを測って計画しよう!

キッチンの寸法を測ってから、どんな形にするかをよく考えます。それからサイズに合った材料、購入していきます。

キッチンの採寸とキッチンボード作り計画

キッチン全体の幅は2,580mm。冷蔵庫700mmとパントリー600mmを置くと、残りは大体1,200mmでした。(上の図面を参照)

よって750mmの家電収納のボックスの上に、1,200mmのカウンター材を乗せて、ちょうど良いサイズに調整します。

カウンター下の空き空間は、ゴミ置きスペースとします。

【必要な板材】

  • カウンター部分;奥行450mm×幅1,200mm×厚み40mm
  • 棚板;一番下;奥行250mm×幅450mm×厚み25mm
    (電子レンジ横スペースに設置)
       2段目;奥行250mm×幅1,200mm×厚み25mm(カウンターと同幅)
          最上段;奥行250mm×幅1,200mm×厚み25mm(カウンターと同幅)
    ※最上段は高い位置なので、奥行きを造って出し入れしやすくした。

次に材料の購入です。

購入したもの

【材料】

  • カウンター材(厚み40mm):長さ1,800mm×幅450mmの板×1枚
  • 棚板材(厚み25mm):長さ1,800×幅250mmの板×2枚
  • 木の塗料(水性):茶色
  • 下地チェッカー(スライド式):下地の位置で赤く点滅するタイプ
  • 白いアングル;大×4つ・小×5つ
  • 紙ヤスリ

👆カウンターを塗った素材感の出る茶系の水性塗料

👆ヤスリは板の端切れに撒いて使用

キッチンのカウンター材や、オープン棚は、素材むき出しの板材を購入したので、彗星の塗料を購入し塗ることに。

貰ったもの

カウンターを乗せる台:高さ1,000mmの家電収納(引き出し付き)

カウンターを乗せてキッチンカウンターを作る収納は貰いました。おとmとキチンカウンターの下に使う家電収納用のキャビネット。カウンター材を上に乗せれば、それなりにキッチンカウンターっぽくなります。

>>>amazonでDIYグッズを検索する

【キッチンボード】カウンターとオープン棚をDIY

キッチンボードは、カウンター材を乗せるだけです。しかし幅を間違えてカットしたら、合わなくなってしまうので、採寸と材料の大きさは間違えない様に気を付けます。

  1. カウンターのサイズを決める
  2. 置くものを考えて棚板の奥行きを決定(奥行きは450mm)
  3. カウンターの板、棚板、塗料をホームセンターにて購入➡サイズカット
  4. カウンター・棚板に塗料を塗る➡二度塗り➡乾かす
  5. 家電収納にカウンターを乗せる
  6. 下地チェッカーで下地の位置にしるしをつける➡下地の位置にアングルを付け➡棚板を固定
  7. ゴミスペースにも小さな棚を付ける(ゴミ袋置き場)

順番はざっとこんな感じ。

①カウンターサイズを決める

カップボードを置く壁の幅をはかります。わが家のキッチンの冷蔵庫置き場も含めたスペースの幅は、約1650mm

そこに大型キャビネット(幅600mm×奥行き600mm)を置くと、残りは1,200mm

【全体壁幅2,580-(冷蔵庫幅700mm+スキマ)-パントリー幅600mm】

◆カウンターの幅➡1,200mmに決定!

すぐ横の小窓があるので、奥行き600mmのパントリーは窓を塞いでしまいます。よって、窓に干渉しない奥行きサイズ(カップボード標準の)450mmとしました。

◆カウンター奥行き➡標準的な450mmに決定!

※カウンター材は、こんな古材でもオシャレに仕上がりそうですね。長さ900~1000mmはコチラ

※長さ1110~1200mmサイズはコチラ

※長さ1410~1500mmはコチラ

②置くものを考えて棚板サイズを決定

◆棚板サイズ◆

  • 【1、2段目】:幅1,200mm(カウンターと同幅)×奥行250mm。
  • 【一番下の棚】 :幅450mm×奥行250mm
    カウンター上に電子レンジを置いた残りの幅

③カウンター材や材料をホームセンターで購入する

カウンターと棚板のサイズが決まったので、早速ホームセンターへ。

  • 焼成した渋めの板
  • 普通の素地板目のもの

色付けした小製剤の板と、シンプルな無塗装の板と迷いましたが、結局は「白木の素地板」を購入。

【購入した白木の板】

  • カウンター材;長さ1,800mm×幅450mm×厚さ40mmの板×1枚
  • 棚板材;長さ1,800mm×幅250mm×厚さ20mmの板×2枚

カウンター材は元々幅450mmの1800mmの長さの板を購入し、長さだけ1,200mmにカット。

棚板は3段にするので、3つにカットしてもらいました。

カットコーナー】でカット依頼 

◆カット費用:約1,000円

 

◆カットサイズ

  • カウンター材:1,800長さの板×1枚(幅450)➡1,200mmの長さにカット
  • 棚板:1,800の板×2枚(幅250)➡1,200mm×2枚・600mm×1枚にカット(あまり600mmの板)

私は板を購入し、色を塗りましたが。ここで思ったのが、もう一つの方法。

初めから好きなサイズと色のいたがあれば、とっても簡単です!オーダーで初めからたのめるから、カットしたり色を塗ったりの手間が省けます!👇

やっぱり自分で塗装もしたい!そんなあなたは無塗装の板を購入しましょう!

アングルは棚板の奥行きに合わせて購入しました。

  • 300mmアングル(奥行450mmカウンター用として)×1つ
  • 200mmアングル(奥行250mm棚板用として)×5つ

※アングル:棚板の下に当てて棚板を固定するL字金具のこと。

④カウンター・棚板に塗料を塗る

カウンター材・棚板を茶色の塗料(刷毛)で2度塗り

水性塗料で一度塗りだと薄めだっため、2度塗りをして乾かしました。

新聞紙を引いて、屋外のウッドデッキ上で晴れた日に作業しました。

⑤カウンターを家電収納上に乗せる

塗装したカウンター板➡キャビネット(幅750mm×奥行450mm×高800mm)上に乗せる

塗装したカウンターは、800mm高さの家電収納の台の上に乗せ、更にその上に重りのように電子レンジを置いて安定させました。

カウンターの方が長いので、下に出来たオープンスペースはゴミ置き場としました。

⑥下地チェッカーで下地の位置にしるしをつける

1.下地チェッカーを使って下地確認(鉛筆で下地部分にしるしをつけておく)

2.取り付けたい高さの壁面に棚板を当て、鉛筆でしるしをつける

3.下地のある個所にアングルをネジ留めして取り付けていく

4.アングルに棚板に乗せて棚板にネジ留めしていく

アングルは荷重がかかるので、必ず下地のあるところへ取り付ける。

幅450mmの1段目の棚板部分だけ、片側にしか下地が無かったため、片方は下地なしのところにアングルをネジ留めする。

小さい棚で重いものを乗せることは無いので、現在問題なく使用出来ている。

👇下地チェッカーは結構ピンキリなのですが、私はこの赤いチェッカーを使いました。

とても安く購入出来て、多少反応がわかりにくくて苦労しましたが何とか当てられました。

👇ちょっと高いですが、性能は良さそう!作業が早く進むかも!?

⑦ゴミスペースはOPENで使いやすく

カウンター(1,200mm)を乗っけた家電収納キャビネット(750mm)横の残りは空間が空いてるので、ゴミを置くスペースとしました。

更に余った棚板をアングルで壁付けして、ゴミ袋を置く棚をカウンター下につけたので、サッとゴミ袋を出してゴミ箱にセットできます。

【ゴミ置きスペース】➡カウンター下の空きスペース

ゴミ袋置き用棚設置】➡上部に小さな棚板(幅450mm×奥行き300mm)を壁付け

因みに、青い壁は諦めました

壁をダークな水色にしたかったのですが、ホームセンターでは「壁紙に塗れる塗料」に良い色が見つかりませんでした。
そのホームセンターには原色系しかなく、鮮やかな青はどうしても抵抗があったのです。

塗料のカラーオーダーもあったのですが、かなり高額だったため断念してしまい壁は白のまでま諦めました。

・・・が!後からネットで壁紙に濡れる塗料を見つけてしまいました!しかも安い!!!結構いい色あるし!

く、悔しい・・・。

かりてりあ

いつか時間のある時に、全部棚を外して壁の色塗りからやり直したいです。。。

👇後から見つけた壁紙にも濡れる塗料はコチラ!(泣)

DIYしてよかった!キッチン棚はオープンラックで大正解!

出来上がって実際、OPENラックは実に使いやすいです。

1.2段目は、普段使いのコップやご飯茶わんなどを収納。

電子レンジをカウンター上に置くことで重りとなり、カウンターが安定する。(特に釘やねじ止めなどはしていないが支障なく使えている)

OPEN収納の良いところは、扉を開けるワンアクションが無いので作業効率が良いです。

その他の食器は扉付きの大型キャビネットへ収納しているので、もちろんホコリも気になりません。

MEMO

キッチン棚は隠す収納と見せる収納を使い分けると便利

いつも使うものはOPEN棚だと作業効率UP!

意外と楽しく作業できました。

壁を青く濡れなかったのが唯一の心残りです。

👇理想

👇現実

理想とはかけ離れてしまいましたが、とても使いやすくなって自己満足中です。

かりてりあ

リフォームでカップボードを頼むなら相見積もり

でもでも、自分でやるのはやっぱり大変。

キチンと理想通りのカップボードがいいな、と思ったら。カップボードをリフォーム屋さんで注文してみましょう。

そのためには優良工務店を紹介してくれる無料一括サイトで、相見積もりを取りましょう。

>>>amazonでDIYグッズを探してみる!

◆WEBスタート限定キャンペーン中!J:comモバイルでスマホも電気もまとめておトクに! J:COM 電力
Audible会員は定額で 12万以上の対象作品が聴き放題

\通勤や移動中に本が何冊でも聞き放題!/