「今日から見つける理想の暮らし」おしゃれ家具・インテリア通販>>>

マンションオプションのオーダーカーテンは注文するべき?こんな時は見送ろう…!

オーダーカーテン

新築マンションを購入すると開催されるマンションオプション会。

中でもオーダーカーテンって、結構高いしいろいろな種類があって悩みどころですよね。

特にオプション会当日に決めるとなる場合も多く、「これって高いの?安いの??」って悩んでしまう方も多いと思います。

かりてりあ

主婦インテリアコーディネーターの”かりてりあ”です。
マンションオプションのお仕事を10年間、月に20件のインテリアアドバイスをした経験を元に、オーダーカーテンをオプション会で頼むメリットと見送った方が良い場合とを包み隠さずお話します。オプション会で頼むべきかどうか迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

>>>選べる素敵な北欧デザインカーテン

オプション会でオーダーカーテンを頼むのは損なの?得なの?

オプション会で頼むメリットは、採寸、発注、手配、立ち合い、取り付け、全てお任せで出来るところ。ゆえに自分で頼むよりも少し割高になります。

「オプション会で頼んで失敗した!という声のほとんどが、ズバリ!価格によるものです。

実際にオーダーカーテンを買って後悔した人の声拾ってみました。

オーダーカーテン「たのんで後悔!」の声

たのんで後悔の声
  • とにかくやたらと高かった。
  • 同じメーカーのものが他だともっと割引が良かったので、買って失敗です。
  • 確かに楽だったけど、1日で決めなくてはならなかったのでもっとゆっくり選びたかった。

どこを探してもとにかく「高い」というワードが多かったです。

つまり、「オーダーして失敗した」というより「価格が高くて失敗した」という声がほとんどでした。

中には「ゆっくり選べなかった」という声も。

つまり、オーダーカーテンの良さは分かってくれているけれども価格が高いというものでした。

実は筆者はコーディネーターとして、リビングとその隣の洋室だけはカーテンをオーダーするようオススメします

※オーダーカーテンの良さについて語っているのはコチラの記事です。

オーダーカーテンの相場ってどれくらい?おしゃれ生地で安く作る裏技も紹介!

もちろん、入れてよっかったの声もありましたので見てみましょう。

オーダーカーテン「たのんで良かった!」喜びの声

オプション会で入れてよかったのランキングでも上位に良くあるものに、オーダーカーテンがあるのも事実です。

たのんで良かったの声
  • 高かったけど、高級感が全然違う。リビングがすごくオシャレに見える。
  • ヒダがすごくキレイ。既成カーテンの比じゃない。やっぱりリビングだけでも頼んで良かった。
  • 生地の高級感が規制と全然違う。丈夫そうなので10年は使えそうだ。
  • 割引も他のお店とそれほど変わらなかった。少し割高でも頼んで良かった。
  • 採寸や設置までしてくれてラクだった。お部屋に入ったときにすでにカーテンが付いているのは本当に助かった。

なんだかオーダーカーテンについては、「良かったの声」の方が実は多かったんですよね・・・。これ本当です。

そして、こんな声もありました。

オーダーカーテン「たのめば良かった…」後悔の声

オーダーカーテンは高いので、経費を節約するために我慢しました。

後からカーテン専門店を自分で探して、サンプルを取り寄せたりショールームへ見に行ったり。

採寸も自分でしましたが、当日届くまで測り方があっているか?もしもサイズが違ったらどうしよう?とドキドキでした。

カーテンメーカーの割引率もさほど変わらなかったので、「こんなことならオプション会で頼めばよかった~!」と後悔しました。

オプション会のメリットは絶対的にラクなところ。また、プロが採寸と設置までしてくれる安心感もありますね!

少々割高でも頼むメリットは大いにあると思います。

特にリビングとその横に隣接した洋室は、リビングから一望できるのでそろえた方がきれいですね。

ただし、とにかく価格が高く設定されているオプション会があるのも事実です。

メーカーの定価は変わりませんで、チェックすべきは、カーテンメーカーの割引率です。

※お部屋のテイストに統一感を持たせるには、同じショップでチェックしてみることをおススメします。

>>>お気に入りの家具とカーテンを探してみる

オプション会で頼むかどうかは割引率で判断しよう!

そこで!オプション会で頼むかどうかの判断は、割引率を基準にするのがオススメです!

オプション会社でカーテンの割引率が違う!?

オプション会はまれに少ない割引率で販売しているときがあります。

そういう場合は正直見送ってもいいかな?と思います。

これが大きなオプション会社ですと、30%~40%offで売られることがほとんど。

ものによっては50%offで販売する商品もあったりします。(注;50%については、限定品でシンプルなものが多い)

オプション会で扱われる主なカーテンメーカーには

サンゲツ・川島セルコン・五洋インテック・スミノエ・リリカラ

などがあります。

さらにこの中でも、カーテンメーカーによっては割引率が30%だったり40%だったり分かれます。

同じカーテンメーカーの中でも、高級ランクのカーテンシリーズだと10%しか割引できないものもあったりします。

さらに輸入物のカーテンですと定価も高く割引率も10%がせいぜいです。

高いメーカーには

フジエテキスタイル・FEDE・マナトレーディング・FISBA

などがあります。このあたりですと割引率は10%~20%が多いでしょう。

これらすべてがオプション会で買えるかというとそんなことは無く、そのオプション会で扱うメーカーが限られてます

ポピュラーなところでは、サンゲツや川島セルコンでは無いでしょうか?

大抵3社くらいは取り扱っている場合が多いですが、オプション会によっては1社しか取り扱ってない場合もあります。

余りに取り扱いが少なくてお気に入りが見つからない場合は、オーダーを見送るのもありでしょう。

※ドイツ発・唯一無二の家具や雑貨が見つかるかも?Amazonギフト券が使えます。

\あなただけのお気に入りを探してみる/

KARE

メカ物は割引率がどのカーテン店でも低い

ロールスクリーンやブラインド、カーテン生地で作るシェードなどは、メカ物と呼ばれています。

これらはオプション会で割引が少ない商品になります。

これ、ニトリや他のカーテンショップ店でもほとんど割引率が変わらないんですよねぇ。大抵は15%offくらいが相場の様です。

その理由には「メカ物」の場合、カーテン専門店もオプション会社のカーテン屋さんも同じようにメカ物のメーカー元である会社に発注するので、それほど安くなりません。自社の商品では無いんですね。

メカ物のメーカーには主なところで

TOSO・ニチベイ・タチカワブラインド

などがあります。

他にもハンターダグラスなど高価なものもありますが、どちらにしてもカーテン専門店で造るものでは無いので割引は少ないです。

※家具やカーテン、ラグなどのインテリア用品を同時にそろえてみませんか?

あちこちのショップを回っていると、気分によってテイストが違うインテリア商品を手に取ってしまうことってありますよね。

あとで「なんだかバラバラになってしまった!」なんてことも。

「MITUKI」なら家具、カーテン、ラグが同時に選べるので、テイストそろいますね。統一感出ること間違いなしですよ。

>>>家具・カーテン・ラグをさがしてみる

オプション会でなくてもオーダーカーテンをおススメする理由とは

マンションの場合、リビングとその隣の洋室は、ぜひオーダーカーテンをオススメします。

マンションへオーダーカーテンをおススメする理由は、3つ。

 

マンションへオーダーカーテンをおススメする理由
  1. リビングと隣の洋室はお客様が来た時にも目に入りやすい。
  2. リビングは日中過ごす時間が多く、よく目にするところ。
  3. マンションの窓は高さも幅も微妙なサイズが多い。

 

ということです。

訪ねてきたお客様や住む人たちにとっても一番多く目にする場所である上に、既製品だとぴったりサイズが中々見つからないからです。

また、バルコニーに面している横長リビングだった場合、幅が何メートルもある窓となってしまいそもそも既製品ではみつかりませんね。

またオーダーカーテンが既成カーテンより優れている点は、縫製の違いと生地の違いです。

 

オーダーカーテンが既成カーテンより優れた点
  1. ヒダの仕上がりが全く既成カーテンよりしっかりしている。
  2. ヒダが崩れないのでドレープが長持ちする。
  3. 生地が良いので長持ちする。

 

ヒダの縫い付け方や縫い込み長さが既成とは比べ物にならないので、ヒダが崩れにくいです。

また、ヒダの縫い方の違いで波打つような流れ(👉これをドレープと言います)が、中々崩れません。

既成カーテンは、生地もそれなりですが縫い込み方も簡易的なので、年数がたつとヒダがわかりにくくなってしまい、だらんとした印象になります。

結局は早めに取り換えるハメになってしまうでしょう。

おそらく一度オーダーカーテンを使っていただくと、その良さを実感できるのでは?と思います。

今までオーダーを頼んだことが無い方も、ご新築の購入をきっかけにその良さを知っていただけたら嬉しく思います。

※お好みのカーテンを安く探してみる

クレール公式サイトへ

オプション会でサンプルが極端に少ないとき

後付けのインテリアオプション会は広い会場で行うことが多いですが、中にはマンションギャラリーでの開催もありますね。

そんな時はカーテンサンプルの数が極端に少ない場合があるかもしれません。

選りすぐりを持ってきてはいると思うのですが、極端に少ないときは見送って自分でカーテン業者を探して気に入ったものを頼んだ方が良いかもしれません。

※「カーテン21」なら低価格からそろえているから、全部の窓を頼んでも安心ですよ。

>>>家具・カーテン・ラグをさがしてみる

オプション会社以外で頼むにはどうしたらよいの?

では実際オプション会へ頼まない場合は、どこで頼んだらよいのでしょうか?

自分でカーテンをオーダーする場合は、他にこんな方法があります。

1.ホームセンターでイージーオーダーする

イージーオーダーとは?➡既製品カーテンをサイズだけ窓の大きさに合わせて作ること

ホームセンターでイージーオーダーするのもありですね!かなり安いですが、既成カーテンなので生地や縫製はあくまでそれなりです。

2.量販家具店でオリジナル商品をオーダーする

無印良品やKEYUKAなどの量販家具屋さんで、オリジナル商品をオーダーできます。

家具などをトータルでそろえられて便利かもしれません。柄は至ってシンプルなものが多いです。

3.カーテン専門店(ネット含む)でオーダーする

カーテン屋さん経由で「カーテンメーカーへオーダーする方法」もあります。これが一番生地も縫製も品質は確か。

カーテン専門店にはオリジナル商品を扱っているところもあるので、更にお手頃になる可能性もあります。

比べてみて同じメーカーのカーテンがかなり安くなるなら、オプションで頼まず自分でオーダー依頼するのもありですね。

採寸を自分でする自信の無い方は、採寸オプションのあるサイトがおすすめ。

※「採寸を自分でする自信が無い!」そんな方はパーフェクトカーテンが採寸依頼も受け付け中☆彡

>>>1cm刻みカーテン最大80%off~!大特価SALE

オーダーカーテンをネットで頼めるのは便利ですね!

オーダーカーテンを自力でオーダーしたほうが良い人
  • 採寸が苦じゃない
  • 自分でサンプル取り寄せて考えるのが好きな人
  • ゆっくり検討したい人
  • 入居まで時間のある人

もしも自分で希望のカーテンが見つかったなら、オプション会とネットオーダーと比較して割引率が良い方を選ぶと良いですね!

オプション会社にカーテンメーカーの割引率などを事前に聞いておくと比較しやすいでしょう。

予算を抑えてオーダーカーテンを注文したい方は、ぜひお見積もりを頼んでみて下さい。>>>パーフェクトスペースカーテン館

やっぱりオプション会で頼みたい時の注意事項とは

ここまで読んでいただいて、割引もそこそこでそんなに価格差が無いならやっぱり頼んじゃおうかな?と思ったあなた。

オプション会でオーダーカーテンを注文する際のポイントをお伝えしておきますね!

【オーダーカーテンをオプションで頼むときのポイント!】

  • リビング窓だけでもオーダーする(または隣のバルコニー側・続き洋室も)
    ※オーダーカーテンのメリットは、生地、縫製ともにしっかりしているので、かなり長持ちします
     リビングだけでも頼むのはいかがでしょうか?
  • それでも高いときは「2つ山・1.5倍で頼む
    マンション窓は幅が広い場合が多く、割引があっても高くなってしまうことが多いですよね?
    そんな時は、オーダーの基本「3つ山・2倍」ではなく「2つ山・1.5倍」で頼むと少し安くなる場合があります。(ただし幅の狭い窓にはこれは通用しません)
  • リビング以外はニトリやホームセンターで頼むのもあり
  • または、リビング以外の洋室も、割引の高いもので安価なものを上手に選べば予算内に収めることも可能。

以上を心がけて、オプション会でステキなカーテンを見つけて下さいね!

まとめ

まとめます!

オプション会は便利な部分もあります。メリットとしては

オプション会でオーダーカーテンを頼むメリット
  1. お部屋のドアカラーや床の色をオプション会で確認しながら決められる。
  2. 採寸、発注、設置を全てしてくれて入居時にはついている。
  3. 採寸間違いがない。
  4. プロの意見を聞けたり提案をしてもらえる。

逆に、こんなときは注文を見送っても良いでしょう。

こんなときは注文を見送ろう
  1. サンプルが極端に少ないとき。
  2. 気に行ったカーテンが見つからないとき。
  3. あまりよいアドバイスがもらえないとき。

せっかくオプション会へ行っても、せまいモデルルームでほんの少ししかカーテンサンプルを見れない時や、気に入ったものが見つからないときは、思い切って注文を見送りましょう。

また、悩んでいてもあまり良いアドバイスがもらえない時も決めきれませんよね。

そんなときは、後日自分でゆっく探しでも良いでしょう。

カーテンを慌てて決めるのが嫌な人は、自分でこだわって探すのもありですよ。

かりてりあ

ぜひ、事前にお見積もりして、比べて決めてみて下さいね。

※インテリアコーデイネーターのアドバイスが貰える。採寸オプションもあり。

>>>パーフェクトスペースカーテン館

※リリカラ・東リ・スミノエ・サンゲツ・シンコール・川島織物・アスワンetc.多数う有名メーカーがそろうお店

クレールの公式ページへ

関連記事オーダーカーテンの相場については、コチラの記事で詳しく解説しています。

オーダーカーテンの相場ってどれくらい?おしゃれ生地で安く作る裏技も紹介!

※マンション買い替え予定だけど、中々決まらない。相場がわからない。そんな時は一括査定が便利です。

マンションの売却価格を一括査定するなら「マンションnavi 」

マンションnavi

※家具や家電のサブスクでお試ししてみませんか?1か月から利用可能。3か月送料無料(1部除く)。継続期間の縛りなし。変更可能でいろいろ試せるから、試してから考えたい方へ。
家具のレンタル_CLAS

※ドイツ発・唯一無二の家具や雑貨が見つかるかも?Amazonギフト券が使えます。

\あなただけのお気に入りを探してみる/

KARE