マンションを購入すると、ほどなく届くマンションオプションの案内。
カーテン、照明、エアコン、エコカラット・・・どれもステキだけど金額が高い!
とくにエアコン!
オプションに悩む人1
オプションに悩む人2
そこで!エアコンオプションを付けた人の声を徹底調査してみたので、気になる人は参考にしてくださいね!
主婦インテリアコーディネーターのかりてりあです。
マンションオプションのアドバイザーを10年間していた経験をベースに、実際エアコンオプションを採用した人の声を徹底調査しました。
メリットデメリットについても触れているので参考にしてみてください。
かりてりあ
付けて良かった?エアコンオプションの生の声を聞いてみよう
エアコンをオプション会社で取り付けると、圧倒的に聞こえてくる「とにかく高い!」という声。
どうしてそんなに高いのか?そして、実際付けた人はどだったのか?入れなかった人は?
と気になりますよね?
エアコンはオプションで買わなきゃいけないの?
エアコンを新築マンションに入れる方法は三つあります。
- マンションオプションで頼む
- 量販店に頼む
- 今あるエアコンを引っ越し業者経由で頼む
など。
三つ目の「引っ越し業者経由で頼む」は、まだ購入したばかりのエアコンだと勿体ないので移設して使いたいという方は良いですが、そこそこ年数使用したのであれば、「移動によるガス漏れや寿命が短くなるリスクも考慮」したうえで決めましょう。
5年以上使用したものであれば新居で新しく設置したほうが、長く使えて光熱費の無駄が抑えられる可能性が高いので、新規購入も検討しましょう。
エアコン付けて後悔の声は少なった
実は、「付けて後悔の声が一番少ないのはエアコン」ではないでしょうか?
さらには「付ければよかった」の声もありましたよ。
エアコンはどうやら付けて納得のオプションのようです。その理由は施工の信頼性にあります。
では、どんなところが信頼性といえるのでしょうか?
エアコンオプションのメリット
エアコンをオプションで付けるメリットは、その施工方法によります。
マンションオプションで付けるエアコンの標準工事は、とにかくレベルが高いです。
具体的に言うと
【マンションオプションの標準工事】
- 配管は化粧カバー付き
- 断熱ドレンホース
- 配管の真空引き工事をしっかりやる
- 室外機の足が防振ゴム付きで音が静か
- 熟練の工事人がやる
※詳しくは、コチラの記事で!⇩ ⇩
そうして、マンションオプションで頼むメリットは上記の標準工事ではありますが、改めて書きだしてみました。
- メリット1:配管カバーや断熱ドレンホースが標準
- メリット2:マンションの工事に精通している
- メリット3:入居時には設置済み
- メリット4:繁忙期でも待たずに施工してくれる
- メリット5:設置時点での新機種を値段据え置きで設置してくれる
※インテリアオプションを一括で請け負ってくれる会社へ外注することも可能です。一度見積もりをして比べてみると良いかもしれません。
>>>オススメのインテリアオプションサイト「グッドライフ」を見てみる
オプションでエアコンを【入れて良かったの声:5つ】
実際に、マンションオプションでエアコンを入れた人の声を5つ集めてみました。
- 【声1】:せっかくの新築マンションなので、綺麗につけたかった。量販店の施工に不安しかなかった。立ち合いも無くラクだった。オプションでは「エアコン+安心」を買ったと思っている。
- 【声2】:ダイキンエアコンだったのもあり、びっくりするほど高かった。取り付けはとてもきれい。せっかくの新しいマンションのテープ巻きとかされなくてよかった。もっとゆっくり探せば量販店で安く買えたかもしれないが、ダイキンの使い心地には満足している。
- 【声3】:オプションのエアコン工事と量販店設置のエアコンの設置の仕上がりを比べると雲泥の差がありました。瑕疵があると契約解除やさらなるクレームにつながるので、オプションのものは丁寧に設置されていると思いました。
- 【声4】:入居時期が夏だったので、付いていないと熱くて引っ越し作業もままならないと思った。勝手から工事できるまで汗だくではどうにもならない。結果とてもきれいについて満足。
- 【声5】:量販店の方がはるかに安いとは思うが、立ち合い要らずで化粧カバーもきれいに付けてくれるメリットはある。設置までに新しいモデルが発売されたら値段変わらずで最新を付けてくれるというのも良かった。
「高かったけど入れて良かった。」「信頼を買った」というような声が多かったですね。
さらに調べていて「頼めばよかった」という声も多かったので、紹介しますね!
オプションでエアコンを【頼めば良かった後悔の声:3つ】
- 【声1】:とくにエアコンが必要な時期では無かったので、オプションでは頼まなかった。暑くなってきたので量販店へ。100Vエアコンが安かったので購入したが、マンションのエアコンコンセントが200Vだった。結局電源を200➡100Vへの変更工事もして高くついた。専門知識も無いので頼めばよかった。
- 【声2】:高いと思って買うのを止めたが、結局化粧カバーとか付けたら高くなった。オプションは工事費と化粧カバー込みの値段だったので決して高くなかったと思った。ホントに頼めばよかった。
- 【声3】:オプションでは頼まず量販店でいろいろ注文して頼んだが、今思うとそこまで割高では無かったと思った。エアコンが無いと暑い季節などならなおさらだと思う。
では、マンションオプションで頼むデメリットはなんでしょうか?
マンションオプションでエアコンを頼むデメリット
- デメリット1:とにかく高い
- デメリット2:安くなるエアコンメーカーがいくつか決まっている
正直、オプションで付けるデメリットこれくらい。
付けて後悔の声もほとんど見つけられませんでした。
マンションオプションのエアコンって高いの?本当の価格を知らない現実!
実際、オプションと量販店で頼んだ人の差額は、約2万前後とのこと。
そこまで高額じゃないなら、入居前に立ち合いも無く施工もしっかりしたオプショ設置ン会社に頼むのは、悪くないと思います。
実際、メーカーのエアコンの定価を見たことない人が多いのが現状。
パンフレットを見て驚く人がほとんどです。
量販店で「工事費込みで10万円!」などというポップを見慣れてしまっているので、そんなもんだ・・・と思ってしまうのですね。
よく出る機種、6畳用などは本当に安く売ってますから。
でもじゃあ、18畳用以上のエアコンを買おうと思ったら、実は全然安くないことに気づくんですね。
マンションはキッチン、リビングダイニングとつながっている場合が多く、エアコン電源も200V用に設定されています。
大型エアコンはどうしても価格が高いですし、そんなにマケてくれません。
初めて広いリビングに住む方が新築分譲マンション購入者に多いのも事実。無理も無いですよね。
量販店の型落ちの時期を狙うのもあり?
それでもどうしても安く済ませたい人は、夏の終わりの11月ごろのモデルチェインジする時期を狙う方法もあります。?
かなり安く済むと思いますよ。
ただしその際は、出来れば「化粧カバー」などを別途注文するようにしてくださいね。テープ巻き。。。ではせっかくの新築マンションが。てことになってしまうので。
ドレンホースもできれば蛇腹の劣化してちぎれそうなものではなく、しっかりした断熱ドレンホースの方が後々心配ないですね。
それと「真空引き工事」もしっかりやってもらってください。
後から不具合が多いのは、施工が原因の場合が多いからです。
以上を踏まえて後から安い時期に量販さんでやってもらうのも、安くあげるコツと思います。
ただ、そこまで気を付けるのも面倒、でも予算が・・・と思う方は、リビングだけ頼むのもありですよね。
\オススメ外注サイトはコチラ/
結論!マンションオプションでエアコンは頼んだ方がいい
マンションオプションでエアコンな付けるべきか否か?
「エアコンが安くなる秋口に型落ちを激安で買った方が絶対に安い。」という声もあったので、とにかく安さを追求したいのであれば、モデルチェンジの時期を狙うのもありでしょう。
しかし、せっかくの新築マンション。施工が悪くてすぐに故障してしまったり、の見栄えがイマイチに仕上がってしまうのは避けたいところ。
立ち合いも、繁忙期も気にせずに入居時に取り付け完了しているエアコンは、マンションオプションでも一番のオススメではあります。
ただ、外注さんで頼む場合は、事業主の保証にはあてはまらなくなる場合があるんですよね。
工事個所に関しては、そのオプション会社の責任にはなります。
それでも少しでも安くしたいなら、ぜひ一度お見積もりしてみて下さいね。
※ダイキンのエアコン「うるさら」を10年間掃除しなかった結果…。お掃除機能付きダイキンエアコンを検討している方は参考にしてくださいね。



※三菱エアコン「霧ヶ峰」ムーブアイを使ってみてその良さを実感!目からうろこの優れ機能とは?



👉三菱「霧ヶ峰」msz(お掃除機能付きエアコン)のお手入れってどんな感じ?について知りたい方はコチラから。
※パナソニックエアコンのお掃除機能付きってお掃除の音がうるさいの?自分でお手入れは必要?業者クリーニングは?そんな疑問にお答えします。



※マンション買い替え予定だけど、中々決まらない。相場がわからない。そんな時は一括査定が便利です。