リフォーム一括見積サイトは大丈夫?メリット・デメリット⇨

パキラの風水的効果と効果を高める置き場所は?

~この記事にはプロモーションを含みます。~

太い幹と5枚の葉が丸く付いている様子が可愛い、人気のパキラ。

別名発財樹とも呼ばれ金運UPでも有名な観葉植物です。

丸みを帯びている葉形は風水的に調和をもたらし、人間関係もUPすると言われ、風水的にも効果の期待できる植物でもあります。

風水とガーデニング好きから観葉植物にもハマっているかりてりあです。「発財樹」としても有名な「パキラ」は、金運UPで知られていますが、他にも仕事運・家族運などにも良いとされています。そこで、パキラを置くと風水的に良い場所や方角をまとめてみました。金運や仕事運を上げたい方は施肥参考にしてくださいね。

主婦インテリアコーディネーター

「心地よい暮らし」管理人;主婦インテリアコーディネーターかりてりあ
かりてりあ

※色々な観葉植物の風水効果はコチラの記事で詳しく解説しています。

観葉植物の風水に効果的な置き場所を教えます 観葉植物を風水に効果的に置いてみよう!【人気観葉植物12選】そのオススメの置き場所を徹底解説

ふっと忘れた頃にお花が届いたら、何だか幸せな気分になりませんか?忘れた頃にポストに届く>>>【花の定期便(タスハナ)】

【花の定期便(タスハナ)】

観葉植物パキラとしての風水的効果とは?

パキラの特徴

太い幹・尖った葉・葉形は丸みを帯びている・葉はやや下向き・外注や暑さに強い

下向きに尖った葉を生やすパキラは、風水的に「強い気を発して悪い気を静める」効果があります。

パキラの効果を最大限に発揮するには、リビングや玄関など気の流れが多い場所に置くと効果的とされています。

ここで確認!葉の形や葉の向きって?どんな風水的意味があるの?

葉の形の意味

  • 丸い葉:穏やかで気持ちをリラックスさせる効果がある。
  • 鋭い葉:鋭い気を発して、邪気をはらう浄化作用がある。

葉の向きの意味

  • 葉が上向きに生えるもの:「陽」の気を持つ。活発で人に元気を与える。
  • 葉が下向きに生えるもの:「陰」の気を持つ。気持ちを落ち着かせる。

⇩  ⇩  ⇩

風水的に見ると、下向きに鋭い葉が生えているパキラは、邪気を祓い気持ちを落ち着かせる効果があると言われています。

パキラの風水的効果:邪気を祓い気持ちを落ち着かせる。

パキラは金運の他にどんな運がアップする?

パキラは金運の他にも様々な運気アップの効果が期待できます。丸みを帯び葉がグングンお日様に向かって育つさまは、風水的にも最強の観葉植物を言われています。

パキラの風水的効果

金運UP・商売運UP・恋愛運UP・対人運UP

それぞれの4つの運気を紹介します。

金運・商売運UP

【パキラが「発財樹」と呼ばれるようになったお話】

お金が無くなり困り果てた農夫がパキラを育てたところ、丈夫でどんどん増えた。男はパキラの木を売ってお金に換え、どんどんお金持ちになった。

という言い伝えから、パキラは「発財樹」と呼ばれ、風水でも金運UPは勿論、仕事運・商売運にも良いとされています。

よ理効果を発揮したいなら、方位は家の中心から見て、東、北西、南西が良いでしょう。

東は太陽が昇る方角で未来への希望を示す方位です。また、北西は一家の主の運気アップ効果が望めます。南西は家族のきずなと関係が深い方位です。

恋愛・対人運UP

風水で重視するのは、葉の形。パキラのように少ししなだれて生える葉っぱは「陰の気」を持つとされていて、「気分を落ち着かせる」「整えるとされています。

また、丸い葉形は調和をもたらすので、夫婦関係や仕事仲間などの対人関係を整える効果があり、恋愛運などにも効果的。人の集まるリビングなどに置くと良いでしょう。

人間関係をよくしたいなら、家の中心から見て東南や西がオススメ。良縁を司る東南や、実りをもたらすといわれる西ですね。

悪い気を鎮める効果も?

「パキラには周りの運気を集めて更に強める効果がある」とされているうえに、悪い運気を鎮める」とも言われてます。

良い運気を高めて悪い運気を静めてくれるんなんて、まさに最強と言われるわけですね!

かりてりあ
かりてりあ

パキラって最強!一家に1鉢は欲しいわ

おしゃれパキラを手間なくすぐに飾る

パキラの風水効果的おすすめの方角は?

風水では、方角によってつかさどる運気が決まってます金運、仕事運、恋愛・対人関係の3つの運気を司る方角を紹介します。

方角がが司る運気
  • 金運:西・北
  • 仕事運:東・北西・南西
  • 恋愛運・退陣運:東南・西

より効果的に置くなら、家の中心から見てUPしたい運気の方角にパキラを置いてみましょう。

パキラの置き場所はどこに置くのがおすすめ?

どこに置いても風水的に良いとされる観葉植物ですが。より効果を発揮するお部屋や場所があったら、知りたいですよね。

この項目では、パキラをどの場所やお部屋に置いたら、どんな効果があるのか?おすすめの置き場所とともに紹介します。

パキラはリビングにもっともおすすめ

家族が集まるリビングは、良い気も悪い気も様々な気が流れ込みやすい場所。パキラを置くことで「気」の流れを整え、家族運もUPしてみましょう。

さらに陰の気が溜まりやすい部屋の隅に置くことで「邪気を祓う浄化作用」(鋭い葉)で、気のバランスを整えてくれます。電気を発するテレビの横も「陰の気」発生しやすいのでおすすめです。

更にパキラの「下向きの葉は気持ちを落ち着かせる作用があり、「丸い葉形は調和をもたらす」と言われているので、リビングに置くことで穏やかになり家族仲良く暮らせそうですね。

かりてりあ
かりてりあ

ただしエアコンの風が直接当たる場所は、苦手なので気を付けましょう。それで枯らした経験ありです。

邪気をはらうパキラは玄関におすすめ

家の出入り口である玄関は、「気」の出入りが激しい場所とうぜん悪い気も入ってきてしまいます。

パキラを置いて「悪い運気を良いものに替える」効果で、家全体の運気が良くしましょう。ただし玄関は暗い場合が多いので、あまり日が当たらない場合はムリに置かず、カーテン越しに日差しが入る場所や日中は照明が当たる場所などを選びましょう。

かりてりあ
かりてりあ

どうしても置きたい場合は週に一回は日光に当てといいですよ。

※直射日光にいきなり当てると葉やけを起こすので注意です。

整えるパキラは水と火のあるキッチンにもおすすめ

キッチンは「水の気」と「火の気」と様々な気が入り乱れる場所。ですが観葉植物を置くことで、気の乱れを整えることが出来ると言われてます。

とくに気を整える効果のあるパキラ。実はキッチンにも効果が期待できるそうですよ。

かりてりあ
かりてりあ

キッチンの窓辺に置いていて、寒暖差で弱らせてしまった過去があるので、皆さんは気を付けて下さいね。

気を静めるパキラは寝室にもおすすめ

観葉植物を寝室に置くのは賛否両論に分かれるところではありますが。パキラはその「気を静める効果」から、実は寝室にもおすすめな観葉植物です。

枕元に置くことでぐっすりと眠れて、疲れが癒され落ち着くと言われています。ただしパキラは耐陰性はありますが日光を好む性質のため、窓の近くか照明の近くに置きましょう。

かりてりあ
かりてりあ

あまりに日中も日陰の場合は、たまに日光に当てるなど工夫が必要です。

パキラはベランダにもおすすめ

ベランダは玄関と同じく、外からの気が流れてくる場所お日様の好きなパキラはベランダに置いてあげても良く育つので、置き場所としては結構おすすめですよ。

かりてりあ
かりてりあ

ベランダからも外の気・・・て盲点だったわね。

【花の定期便(タスハナ)】

パキラを生き生きと育てるポイントは?

観葉植物の風水効果をより高めるためには、枯らさずに生き生きと育てる。これが意外と難しいですけど大事ですよね。

置き場所

日当たりを好みます。

一日数時間でも日の当たる場所を選びましょう。ただし直射日光に当てると葉やけを起こすので、注意。

日陰なら照明の当たる場所が良いでしょう。

温度管理

15度以上あると良く成長します。

最低でも10度以上、冬は5度以上あれば冬越え出来ます。冬の窓辺も気温が下がるのであまり良くないそうです。

暑さには強く、冬は5℃くらいまでなら耐寒性もあるようです。

給水

春から秋は土が乾けば多めに。夏場は多め、冬場は乾燥気味に育てましょう。

夏は特にエアコンの効いた部屋ですと乾燥気味なので、乾いたらたっぷりと水を与えましょう。冬場は逆にあげすぎに注意です。

パキラの枯れる原因は水の上げ過ぎが一番だそう。根っこが小さいので、水が多すぎると吸えずに根腐れしがちなんですね。

植え替え

根っこは小さめですが、あまり鉢が小さすぎても育ちません。

根は小さく小さめの鉢植えでも大きくなりますが、あまりにバランスが悪いと風水的にも良くないとか。大きくなってきた時には適宜、適切な大きさの鉢植えに植え替えるようにましょう。

もしも枯れてしまったら・・・

パキラは丈夫で枯れにくい植物ですが、日当たりが悪かったり寒さに当ててしまったときには勿論枯れてしまうことも。

枯らさないに越したことはないですが、もしも枯れてしまった時は「悪い運気を吸ってくれて身代わりとなって枯れたんだ」と考えます。そして「ありがとう」と言って早めに処分するとよいですよ。

かりてりあ
かりてりあ

ううむ。枯れたパキラから新芽が出てきたの。この春に新しい土に植え替えて何とか復活させたいわ!

※すぐにパキラを取り入れたい方はコチラへ👇

※リビングに大きなパキラもステキですね。

※ドイツ発・唯一無二の家具や雑貨が見つかるかも?Amazonギフト券が使えます。

\あなただけのお気に入りを探してみる/

KARE

まとめ

パキラは金運、仕事・商売運、恋愛、対人運と、風水的にもオールマイティな観葉植物でしたね。

家族で元気がない人がいるときは、リビングに置いてみると良いかもしれません。英気を養う寝室もおススメです。

金運UPも期待できそうなので一家に一鉢欲しいですね!

く~~!何としてもパキラを復活させるわ~!

かりてりあ

※実際に枯れたパキラを何とか復活させた体験談はコチラの記事で紹介しています👇

葉が落ちたパキラの復活 葉が落ちたパキラは復活するの!?失敗と成功の体験談を公開!植え替えてみた結果は…!?


【花の定期便(タスハナ)】


Audible会員は定額で 12万以上の対象作品が聴き放題

\通勤や移動中に本が何冊でも聞き放題!/