リフォーム一括見積サイトは大丈夫?メリット・デメリット⇨

大掃除に大活躍するお掃除便利グッズはどれ?100均もフル活用してラクしてキレイに!

大掃除あったら便利掃除道具

~この記事にはプロモーションを含みます。~

年末の大掃除は、普段はお手入れ忘れがちな排水溝、窓周り、家具のスキマや高い場所のホコリ・・と何かと大変。

できるだけ効率的にラクに大掃除を行うためには、適切な掃除道具と洗剤を選ぶことがとっても重要ですね。

この記事では、普段のお掃除はもちろん、大掃除で大活躍する便利グッズを紹介します。ホームセンターで手に入るものから、100均などの手ごろで便利なアイテムもあるので、使ってみて良かったもの中心に紹介します。

かりてりあ
かりてりあ

主婦インテリアコーディネーターのかりてりあです。28年間大掃除でいろいろなグッズを試して来て「これは正解!便利グッズ~これはイマイチ」、まで本音で紹介します。ラクに大掃除したい方は、ぜひ参考にしてくださいね。

>>>大掃除で大活躍の洗剤の選び方はコチラの記事で解説

【大掃除で使う掃除道具】基本セットとあると便利なグッズ

大掃除に最低限必要便利グッズと効果的な道具

大掃除をする時、効果的な道具を使うことは絶対に必要です。でも、たくさんの道具を揃えるには、時間もお金もかかります。

この記事では、まず大掃除のために最低限必要な道具を紹介。さらに使って良かった便利グッズや、イマイチなグッズまで本音でレビューします。

  • 大掃除の基本お掃除セット
  • 大掃除であると便利なお掃除グッズ
  • 大掃除でも普段使いにも!コスパ最強100均グッズ!

【大掃除で使う掃除道具】キホンのキホン

基本のお掃除道具はいつものお掃除とそれほど変わりありません。

【大掃除:基本の掃除道具】
  • 雑巾:マイクロファイバークロスがおすすめ!
  • ゴム手袋(使い捨ての布手袋も重ねると手荒れ防止に)
  • ハンディモップ(静電気で集めるものが便利)
  • メラミンスポンジ
  • フロアモップ・フロアワイパー
  • 使い古しのタオル・古布・キッチンペーパー等

こんなグッズがあれば大丈夫。普段から使いそうなものばかりですね。

かりてりあ
かりてりあ

ただし大掃除では、普段はあまり使わないような強い洗剤を使うことも多いため、ゴム手袋は必須です。

雑巾はマイクロファイバークロスがおすすめ!

マイクロファイバークロス

普段のお掃除でも大活躍する雑巾。何でも良いのですが、おすすめはマイクロファイバークロス。水だけでもスルスル落ちるので、ちょっと頑固な汚れは重曹やクエン酸などのナチュラル素材と組み合わせると、万能お掃除グッズになります。

かりてりあ
かりてりあ

わが家ではキッチンで使い古したマイクロファイバークロスをお掃除用におろして使ってます。

ゴム手袋+使い捨ての布手袋も重ねると手荒れ防止に

ゴム手袋

強力な洗剤を使うことも多い大掃除には、ゴム手袋は必須。特に手荒れが気になる人は、たっぷりのクリームやオイルを手に塗ってからゴム手袋をはめると、手荒れを極力防げます。

かりてりあ
かりてりあ

使い捨ての布手袋などがあれば、ゴム手袋の前に重ね付けするとベタベタせず保湿にもなりますよ。

◆ゴシゴシすることも多い大掃除には、ちょっと厚手のタイプが安心。特に切れやすい指先を強化してあると、破れにくくて良いですね。

ハンディモップ

ハンディモップ

静電気でホコリを集めてお掃除できるハンディモップは、普段のお掃除でも大活躍ですね。特に大掃除では、拭き忘れがちなエアコンの上や高い場所でも簡単に手が届く長手のタイプがあると、台に登らずにサクサクお掃除が進んで時短になります。

あったらいいな!台に登らなくても拭ける、伸び縮みするハンディモップ。短いのしか無いのであったら便利かも。

収納の中など細かい場所のホコリ取りには、ウェーブのハンディワイパーが特にオススメ。スキマにもスルスル入って本の上のホコリもスイスイ拭けます。汚れたらモップ部分を交換できるので、洗う手間が省けます。日常のお掃除に大活躍しますよ。

使って良かった!収納内のスキマから家具の上など、細かい場所のホコリ取りに重宝してます。

メラミンスポンジ

メラミンスポンジ

水だけで落とせるメラミンスポンジは100均でも手に入るため、常備している方も多いお掃除グッズ。もちろん大掃除でも大活躍です。

かりてりあ
かりてりあ

特に窓サッシ廻りの落ちにくいカビ汚れや、キッチンカウンターに沁みついてしまった汚れなどにも、とっても効果的なんですよ。

サッシ枠のカビ汚れも
メラミンスポンジでピカピカに

クイックルワイパー フロア用

クイックルワイパー フロア用

一家に一台はありそうなフロアモップやフロアワイパー。わが家も色々試してきましたが、中でも大掃除で大活躍するのは、「クイックルワイパー」。普段は床の乾拭きにつかいますが、大掃除では天井や壁のなどの高い場所を拭くことができて便利ウエットシートを取り付ければ、水拭きもスイスイ片付きます。圧倒的に軽いので、女性が持ち上げても負担が無いのが魅力。

使い古しのタオル・キッチンペーパー等

使い古しのタオルは小さく切っておいて、使いきりサイズの雑巾にしておくと便利。古布やキッチンペーパーでも使えます。普段お掃除しない箇所を拭くことも多い大掃除では、捨てられる古タオルが大活躍。大量のホコリ積もりを使い捨ての雑巾で拭き取り、その後キレイな雑巾で拭うことで、ラクにキレイに拭き取れます。

キッチンペーパーはレンジフードなどのしつこい油汚れを、洗剤+パックでふやかして落とす際に重宝します。

かりてりあ
かりてりあ

使い捨てタオルはホコリと共にそのままゴミ箱へ。何度も雑巾を洗ったり、排水溝を無駄に詰まらせることもありません。

大掃除の道具セットは、こんな普段から使っている道具がキホンのセット。でも大掃除ならでは箇所に、あるとラクになる便利グッズを紹介しますね。

【大掃除にあると便利なお掃除グッズ】これで一気にラクちん!

次に、こんなお掃除道具があったらいいな、これ使ったらとっても掃除がラクだった!という便利なお掃除グッズを紹介します。

窓ガラス用ワイパー(※これあったら便利!)

意外と面倒な窓ガラス拭き。普段からマメにお掃除している人はともかく、大掃除の一大イベント方も多いはず。

そんなとき、窓ガラス窓を水で流して汚れごと拭い去る「スクレーパー」はあると便利。水拭きをしてしまうと、タオルの拭きあとが残ってしまいキレイにならないのが窓ガラス。スクレーパーなら、水拭きしたあとに仕上げのからぶきをする手間が省けます。

スクレーパーは外水栓やバルコニーのスロップシンクから、直接水をかけて網戸ごとじゃぶじゃぶ洗ってしまいたい方にもおすすめのやり方です。

かりてりあ
かりてりあ

もちろん水栓が無くても、ボトルに水を入れてスプレーしながらスクレーパーをかけていくこともできます。

*窓ガラス用ワイパー

*窓ガラス用 長手ワイパー

かりてりあ
かりてりあ

ガラス用ワイパーは100均でも見つけることが出来ましたが、実際の口コミを見ると、少し重さがあった方が使いやすいそう。密着しやすく少ない力で拭き取れるそうです。

網戸用ワイパー(使ってみたらすごく便利!)

網戸用とガラス用でシート交換して使える網戸ワイパー

使い捨てのウエットシートを取り付けられる網戸用ワイパーは、網戸の汚れを少ない力で時短で拭くことができます。そのまま汚れたシートを捨てられるので、かなりラクちん。

網戸の汚れがスイスイ取れます
サッシ枠もスイスイ
網戸と窓ガラスを拭くとこんなに汚れが!

窓ガラス用シートに交換すると、窓ガラスも拭けるのでとっても便利ですよ。

かりてりあ
かりてりあ

ただし窓ガラスを拭いた後は、やっぱり汚れが浮いてきます。仕上げはマイクロファイバーで乾拭きしましょう。

*網戸(窓ガラス)用ワイパー 使い捨てウエットティッシュタイプ(使ってよかった!

窓ガラス用水切りワイパーと網戸用スポンジとの兼用タイプです♪

*網戸・窓ガラス用ワイパー 長手タイプ (あったら便利!)

かりてりあ
かりてりあ

網戸用ワイパーは100均でも売っています!

お風呂用ワイパーで壁と天井はラクラク!(使ってみたら超時短!)

液だれしにくいウタマロは2度拭き不要で洗浄力もバツグン!

お風呂の壁や天井は、気が付くとカビだらけになってしまうやっかいな場所。わが家もいつも気付くと、黒い点々に脅かされていました。天井や壁をラクラク拭き取れる「お風呂用ワイパー」は、これがあるだけでお風呂のお掃除がだんぜんラクに。

お掃除前の天井のカビ
ウタマロ×ワイパーの後ピカピカに
お掃除前の天井のカビ
ウタマロ×ワイパー後ピカピカに

洗い流さないタイプのクリーナーと組み合わせることで、スルスルと落ちて洗い流し不要となりました。

かりてりあ
かりてりあ

それまでは、吹き付けた洗剤の液だれや、洗い流す際のシャワーでずぶぬれになってやってました!

液だれしやすいお風呂用洗剤は天井には不向きだった!

*風呂用ワイパーなら壁も天井もスイスイ落とせる♪普段のお掃除でも大活躍です。

大人気洗剤「ウタマロ」は、洗浄力バツグンなのに洗い流し不要の最強洗剤。ねっとりとした泡が垂れにくいので、お風呂の壁と天井にピッタリ。安心して使えます。「ウタマロ(泡スプレー)」があれば、お風呂掃除はカンタン完璧!

*「お風呂用ワイパ」ー+液だれしない最強洗剤「ウタマロ(泡スプレー)」⇦超時短の最強コンビ!

な、なんとお風呂・窓ガラス・網戸兼用タイプがありました!ヘッド部分を交換することで、水切りと洗い掃除の両方を実現。長さもワンタッチで調整可能なので、低い位置から手の届かない高い場所まで自由自在です。

*お風呂×窓ガラス×網戸用の1台で3役のワイパー☆ヘッド交換/長さ調節可能

大掃除グッズは100均を使い倒そう!

大掃除って、たまにしか使わないお掃除グッズも多いもの。たまにしか使わないお掃除グッズは、保管場所もお金も勿体ないと感じてしまいますね。

そんな時は、100均グッズをフル活用してみましょう!

ダイソーやキャン★ドゥ、セリアなどの100均屋さんには、大掃除で使える便利なお掃除グッズがいっぱい。100均グッズを上手に活用して、コスパ良く、ラクに賢く大掃除しましょう。

サッシ用ブラシ⇨もう溝を水で洗わなくて大丈夫!

サッシ用グッズは100均でも手に入る

窓サッシのレール溝は、砂や泥ボコりが入り込んでしまって意外と大変な個所。水でぬらす前に、乾燥した状態でまずは掃き掃除がキホンだったんです!

毎年、窓と網戸を外側から水撒き用ホースでジャブジャブ洗っては、泥汚れをかき出すのに苦労していました。(横着しすぎて逆に苦労していた例)

2階窓や高層階のマンションの方は、ここまでひどくないかもしれません。が、我が家の特に1階は土ボコりが酷かったので、いきなり水をかけてのお掃除はNGだったのです。

土埃はまずはサッシ用ブラシでホコリを掃き出してから、最後に水拭きが正解です

サッシの溝にピッタリハマるサッシ用ブラシ

握り手の先端部分は、ヘラ仕様になっていて、隅っこのガンコな汚れを掻き出せる仕様。ブラシと先端ヘラの両使いで、ほとんどのサッシミゾ部分の汚れが取れます。

取っ手の先端部分でこびりついたホコリをかき出せる

横や上部のサッシ枠の溝は、雑巾を取っ手のヘラ部分にかぶせて拭くことで、カビ汚れもスイスイ落ちます。これ一本でサッシ周辺全てお掃除出来ちゃいます。(平たくなった割りばしでも代用できます。)

サッシ用ブラシは100均で買ったもの。使い捨てと割り切ってはいましたが、10窓分のサッシをせっせと履いたところすっかりボロボロに。もしも何度も使いたい方は、しっかりした商品を⇩

*「サッシ用ブラシ」これ1本でサッシの土埃も周りの窓フレームもみるみるキレイに!

かりてりあ
かりてりあ

私は以前、いきなりレール溝を水でジャブジャブ。その後、ドロ汚れを取るのに苦労してました。

こんなグッズはイマイチだった

昔買ったこんな100均グッズ。わが家では土汚れがこびりついてしまい、ほとんど役に立ちませんでした(泣)。汚れが少ない窓や排ガス汚れが大半の家庭なら、役に立ったのかもしれませんね。

あまり使わなかったPP取り付け用スポンジ

汚れの性質で使うグッズも変わってきますね。

「網戸用お掃除クロス」はするする汚れが落ちる!裏表でガラス窓にも⁉

表面で網戸の汚れを取り、裏面は窓ガラスが拭けるようになっている優れもの!これを何枚か用意しておけば、家族で手分けして窓掃除がはかどりそうです。表面の網戸用は、細かいプラスチックのチクチクした毛足が出ていて、網戸の汚れをあっという間にかき出します。面白いくらいキレイになって気持ち良いですよ。

チクチクが袋に空いた穴からも確認できる
表面:チクチクの毛足が網戸のゴミをかき出す

この表面のチクチクが、網戸の芽の間のホコリやゴミをみるみる取り除きます。

裏面:ガラス拭き用は普通の雑巾
チクチク側はゴム手袋をして拭く

※裏面はガラス拭き用として使えますが、乾拭き仕上げは必要となります。

お風呂の凸凹ガラスにも!

お風呂の型板ガラスのガンコな黒カビもあっという間に取れた

驚いたのは、お風呂のでこぼこした型板ガラスに付いた黒カビ。毎年ブラシでゴシゴシこすっても中々落ちなかったんです。ところがウタマロクリーナーを吹きかけて少し置き、この網戸用クロスのチクチク側でこすったところ、少ない力でみるみる黒カビが取れました!網戸用チクチク雑巾は、100均でも手に入るので、ぜひ一度試してみて下さいね。

かりてりあ
かりてりあ

道具と洗剤を買えただけでこんなに簡単に落ちるなんて、目からウロコでした!

100均が近くに無い方、コチラの網戸用マイクロファイバーもお掃除しやすそうですよ。

*網戸や窓ガラス拭きに大活躍!みるみる網戸汚れが取れる「お掃除の神様 窓・網戸用クロス」

風呂用イスの水アカはステンレススポンジが大活躍!

お風呂のイスの水アカって中々スッキリ落ちない時が多いですよね。そんな時は、「ステンレススポンジ」が大活躍!強くこすると傷付けてしまうのでコツが必要ですが、軽く浮かせるようにしてこするだけで、みるみる落ちていきました。

水アカに強いクエン酸水を組み合わせることで、より落ちやすい状態になります。「ステンレススポンジ」は100均で手に入るので、お風呂の水アカにてこずっている方は、ぜひ試してみて下さいね。

かりてりあ
かりてりあ

こんかいはキッチン泡ハイターを吹き付けて少し置いてから、ステンレススポンジで軽くこすりました。簡単に水アカが取れてスッキリ!

水アカだらけのふろ用イス

キッチン泡ハイターを水アカだらけの風呂イスにスプレー

ステンレススポンジで磨いていくと

こんなにピカピカになりました!

あっという間にピカピカ!

*風呂用イスの水アカがみるみる落ちる!?ステンレススポンジがラクちん過ぎて驚いた!

かりてりあ
かりてりあ

ステンレススポンジはキッチンのお鍋の焦げ落としに使えるので、まとめて購入しておくと良いですね。

お風呂小物は風呂釜とまとめて落とすとラクちん

※お風呂用の椅子や小物グッズは、「風呂釜のジャバ」に一緒につけ置きすることで、いっぺんにお手入れすることもできます。

*【風呂ジャバ】1つ穴用×5個セット 風呂釜とお風呂小物をまとめてきれいに

*【風呂ジャバ】1つ穴用×3個セット 風呂釜とお風呂小物をまとめてきれいに

*【風呂ジャバ】2つ穴用×3個セット 風呂釜とお風呂小物をまとめてきれいに

すき間ラクラクハンディワイパー

スキマ掃除用にスキマ棒

スキマの掃除も大掃除には欠かせませんね。昔は針金ハンガーを伸ばして布を巻きつけて・・・なんてやっていましたが。今や100均に行けばなんでもあるんですね。

この「隙間ラクラクハンディワイパー」を手に入れてからは、冷蔵庫や洗濯機の細い隙間もラクラクとお掃除できるようになりました。

切れ込みにシートを挟み込んで…
冷蔵庫のスキマもラクラクお掃除

ダイヤモンドウロコとり ソフト

何年もかけてこびりついてしまったお風呂ミラーの水アカ。お風呂用洗剤はもとより、「ウタマロ+ステンレススポンジ」n最強コンビでも、少し薄くなっただけで取れませんでした。

ウロコ取りのグッズはちょっと高いし、買って取れなかったら・・・。そんな時に見つけたのが100均の「ダイヤモンドウロコとり」。これ、以前から気になってはいたのですが、100均にもあるって最近知りました!

早速買って来て試してみたところ、何年来の鏡のウロコがかなりキレイになりました!!その様子はコチラで⇩

ウロコだらけのミラー
もはや鏡とは言えないウロコだらけのミラー
クエン酸水をお風呂の水アカで出来たウロコだらけのミラーに吹き付ける

ダイヤモンドウロコとりは「水だけで」とうたってはいますが、数年来のウロコのため、念のためクエン酸水を使用。(余っていたので)

幾何学模様の入っているダイヤモンド面

クエン酸水を吹き付けて10分放置してから、ダイヤモンド面でこすっていきます。

こするこする・・・かなり引っかかる感じが・・・
クエン酸水+ダイヤモンドウロコとりで水アカのウロコが取れた風呂ミラー
長年の鏡の白いウロコがやっと取れました!

お掃除後は反対側の面を、ミラーにくっつけて収納できます。気づいたときにすぐにお手入れできるので、次回からは水だけでこすり落とせると期待大です。

もはや鏡とは言えないウロコだらけのミラー
ビフォー
ダイヤモンドウロコとりでウロコが取れたお風呂のミラー
アフター
かりてりあ
かりてりあ

100均は他にもたくさんのお掃除お役立ちグッズがそろっているので、新しいお掃除グッズを試してみたい方は、100均を利用するのも手ですね!

まとめ:大掃除は便利グッズや100均を上手に利用しよう

大掃除は便利グッズや100均を上手に利用しよう

基本の大掃除グッズから、大掃除を楽にこなすための便利グッズを紹介してみました。

【大掃除グッズ基本セット】
  • 雑巾(マイクロファイバークロスがおすすめ)
  • ゴム手袋(使い捨ての布手袋も重ねると手荒れ防止に)
  • ハンディモップ(静電気で集めるものが便利)
  • メラミンスポンジ
  • クイックルワイパ
  • 使い古しのタオルやキッチンぺーパー

基本のセットは普段のお掃除でも使うもの。更に大掃除用にあると便利なお掃除グッズも紹介しました。

【大掃除にあるととってラクになるお掃除グッズ】
  • 窓ガラス用ワイパー
  • 網戸用ワイパー
  • お風呂用ワイパー
  • サッシ用ブラシ(100均にもあり)
  • 網戸・窓ガラス用雑巾(100均おすすめ)
  • ステンレススポンジ(100均おすすめ)
  • すき間ラクラクハンディワイパー(100均おすすめ
  • ダイヤモンドウロコ取り(100均にもあり)

適材適所でお掃除グッズを利用することで、かなりラクにお掃除できるようになります。

かりてりあ
かりてりあ

100均グッズも上手に利用して、ラクして時短で大掃除したいですね。

※大掃除は、順番や計画も大事。順番や計画、チェックリストについての詳しい記事はコチラで紹介。

年末の大掃除をラクにする3つのポイント 年末の大掃除をラクにする3つのポイント!プロのハウスクリーニングも上手に利用しよう!

大掃除用グッズを買って頑張ってお掃除しても、「汚れを何年も溜めてしまって、自分では無理!」「そこまで時間が無い!」なんてことも。

かりてりあ
かりてりあ

実は私も子育て真っ最中、お仕事ガンガン入れていたころは、換気扇はおろか排水溝も良く詰まらせていました・・・。

そんな時は、プロのハウスクリーニング屋さんを上手に利用してみましょう。一気に気持ちが軽くなりますよ。

大変な個所はプロのハウスクリーニングに頼もう!

忙しい共働きの方やワンオペ育児の方は、特におすすめ。年末は主婦って忙しい!大掃除から年末年始の食事の支度まで。ちっとも休めなかった!なんて主婦であふれかえっている日本。たまには一部だけでも頼んでストレスから解放されましょう。

でもいざ頼もうと思うと、どこに頼んだらよいのか迷いますよね。

プロのクリーニング業者に頼む方法は、大きく分けて2つあります。

  • ハウスクリーニング業者に頼む方法
  • 家事代行サービスに頼む方法

ハウスクリーニング業者は、水廻り箇所やキッチンの換気扇など、場所ごとに金額が決まっています。

家事代行業者の場合は、時間単位で料金が発生します。

迷ったらここ!【お掃除革命】

お掃除はお掃除のプロ集団にお任せしたい方におすすめなのは「お掃除革命」。大手のお掃除業者より若干安めの設定なので、人気急上昇中です。

迷ったら大掃除は「お掃除革命」が安くてお掃除にも慣れていておすすめです。

【ハウスクリーニング】ここだけ!頼みたい方におすすめ!

キッチンや換気扇だけ、お風呂だけ、と箇所限定であれば、ハウスクリーニング業者がおすすめ。全体的には自分でやるけれども「ココだけは自分で出来ないから頼みたい!」という箇所がある方におすすめです。セットで頼むと割引が適用される業者も多いので、お風呂とキッチンの換気扇、などのセット依頼も人気です。

【ダスキン】

何より信頼のおける掃除業者が安心という方におすすめなのが「ダスキン」。しっかりとした研修を受けた作業員が来ます。金額は高め。

教育されたサービススタッフがやってくる!

【ユアマイスター】

口コミや評価を確認して自分で業者を選びたい方におすすめなのが「ユアマイスター」。たくさんの個人事業業者が集まるプラットフォーム型になってます。また価格はサイト内で競争しているため、安くなる傾向があります。

大掃除のプロが集まるプラットフォーム

【家事代行】あれもこれも頼みたい方におすすめ!

お部屋の断捨離、整理整頓も含めてお掃除を頼みたい方におすすめなのが、「家事代行業者」。時間で料金が発生します。

今後お料理だけをお願いしたい、クリーニングを頼みたい、と全般的な家事利用も検討しているなら、この機会を利用して一度試してみるとよいですね。

一度利用すると、クーポン券が届いたり、キャンペーン情報が来るのでオトクです。

【カジタク】

ハウスクリーニング部門と家事代行部門と両方を兼ね備えているのが「カジタク」。お部屋の中の整理収納や断捨離、など総合的にお掃除をしてもらいたい方におすすめです。イオングループなので信頼性も高いですね。

イオングループだから安心!家事もお掃除も代行

迷ったらここ!【お掃除革命】

お掃除はお掃除のプロ集団にお任せしたい方におすすめなのは「お掃除革命」。大手のお掃除業者より若干安めの設定なので、人気急上昇中です。

かりてりあ
かりてりあ

私もキッチンの換気扇は、最近年末以外にプロの方に頼んでいます。年末以外の暖かい季節の方が、溜まってしまった換気扇の油汚れって落ち安いんですよ。

※キッチンの油汚れ、普段のお掃除は拭き取り要らずの重曹で充分。安心安全です。やっかいな五徳とレンジフード周りの油汚れは、セスキ水があればスルスル落ちます!

【セスキ水の作り方】

水500ml+セスキ炭酸ソーダ小さじ1

※1週間くらいで使い切るのがおすすめ。(最低でも2か月をメドに)

それでも取れない五徳の焦げ付きは、セスキ水パック後にクリームクレンザーとアルミホイル磨きで速攻取れます!

ただでさえ忙しい年末の大掃除。レンジフード周りとフィルターだけをサクサクッとキレイにして、やっかいな換気扇は年明けや暖かい時期がおすすめです。

かりてりあ
かりてりあ

特に年明けや暖かい時期は、プロのクリーニング屋さんも安くなることが多いのでオトクですよ。

◆WEBスタート限定キャンペーン中!J:comモバイルでスマホも電気もまとめておトクに!J:COM 電力
Audible会員は定額で 12万以上の対象作品が聴き放題

\通勤や移動中に本が何冊でも聞き放題!/