ガスと電気をまとめるとオトク!東京ガスの新電力サービス【基本プラン】

玄関風水インテリアで家全体を運気アップ!方角別おすすめの色とアイテムは?

~この記事にはプロモーションを含みます。~

「なんとなく最近疲れているな。睡眠を十分とっているつまりだけど…」

それ、気の流れが悪いせいかも!?

風水では気の流れが重要なんです。

この記事では「住まい」を整えて元気になってもらうために、運気の出入り口である玄関を、風水に基づいて整えることで家全体の運気を整えるお手伝いをいたします。

主婦インテリアコーディネーターのかりてりあです。戸建てに引っ越してきた際、Dr.コパさんの風水にハマり、風水に基づいて家具の配置やインテリアを考えました。何となく疲れやすい、気の流れが悪いと感じている方、ぜひこの記事を読んで運を呼び込む玄関を目指しましょう!

「心地よい暮らし」管理人;主婦インテリアコーディネーターかりてりあ
 かりてりあ

玄関と好相性の風水アイテム

玄関と相性の良い風水インテリア

風水は中国から伝わった、「衣・食・住」を整えて運気をUPをさせるという考え方から生まれた環境学

でも家の中のあらゆる場所を風水のルールに沿って配置するのはとても大変。もしもポイントを押さえてやるとするならば、玄関が一番効果的ですよね。

なぜなら玄関は「悪い気」も「良い気」も入って来る、気の出入り口だからです。玄関をしっかり風水パワーで満たすことで、家の中全体の運アップも目指せるというわけです。

玄関風水ではいかに良い気を招き入れて悪い気に出て行ってもらうようにするかが、ポイント。

主に効果的なラッキーインテリア・アイテムを紹介します。

  • 観葉植物
  • 玄関マット
  • 置物
  • 表札を出す
かりてりあ
かりてりあ

これらのラッキーアイテムを効果的に置くことで、玄関の風水パワーを最大限に活用できますよ。

では早速、アイテムごとのその風水効果を紹介します。

観葉植物

玄関風水に観葉植物がおすすめ

風水ではとかく観葉植物が吉とされています。観葉植物は気を浄化すると言われているためです。

玄関は気が出入りする大事な場所ですから、観葉植物で玄関の気を浄化することで、家の中に入って来る悪い気をシャットアウトしちゃいましょう。

他にも、「リビング、寝室、キッチン、トイレ、お風呂、洗面所」どのお部屋にも観葉植物は吉とされていますよ。

観葉植物は部屋の中の気を浄化する

※方角別に風水的におすすめの観葉植物は、コチラの記事で紹介してます⇩

観葉植物の風水に効果的な置き場所を教えます 観葉植物を風水に効果的に置いてみよう!【人気観葉植物12選】そのオススメの置き場所を徹底解説

◆玄関にオススメの観葉植物の一つに「パキラ」があります。金運でも有名なパキラは仕事運にも効果的。一家に一鉢は欲しいところですね。

※パキラの風水効果はコチラの記事で詳しく解説しています⇩

パキラの風水的効果と効果を高める置き場所は?

◆玄関に置き場所がない・・そんなあなたにオススメなのが、土を使わないハイドロカルチャーのミニ観葉植物。虫もよりにくく清潔です。⇩

玄関風水に鏡がおすすめ

風水では「玄関に鏡は吉」とされています。

玄関の壁は入って左右どちらか迷うところですが、どちらでも良い運気になるそうです。

  • 玄関入って右:地位や名声UP!仕事運UP!
  • 玄関入って左:金運UP!人間関係UP!

それぞれ意味は違いますが、どちらも金運や仕事運に良いので飾りやすい方で良いと思います。

特に「四方の角を落とし、東西南北すべてからの不幸を跳ね返す」と言われる「八角形の鏡」。八角形鏡を玄関に置くことで、外からの悪い気を退け、家の中に開運をもたらすとされています。

鏡を正面に貼るとせっかく入って来た良い運気を跳ね返してしまうと言われているので、避けましょう。

かりてりあ
かりてりあ

Dr.コパさんは「八角形鏡が最も吉」と言っていますよ。

鏡は左右どちらかに貼る。八角形の鏡が最強

◆縁起の良い八角形の壁掛けミラーはコチラから購入できます⇩

◆玄関ミラー:足元まで写る全身鏡でお出かけ前のチェック⇩

>>>「玄関にIKEAのウォールミラーをDIYで取り付けてみた」の記事はこちらへ

玄関風水に絵がおすすめ

も鏡と同じで、正面ではなく側面や角に配置しましょう。色は明るい暖色系の花や風景画、鳥の絵などが良いでしょう。

顔のある絵や写真は、玄関から入ってきた運を吸収してしまうといわれているので、避けましょう。

また、目に見えない運気は、音や光と同じようにS字形の波長で進むと言われています。玄関の横に写真や絵をS字状に貼ると良い運気を運んでくれますよ。

玄関の左右どちらかに明るい暖色系の絵。花、風景画、鳥の絵が吉。

◆北欧風のアートフレーム×3個セット

玄関マット

玄関風水インテリアに玄関マット

玄関マットは、風水的には「悪い気をふるい落とすもの」として扱われています。

さらに玄関マットは、綿・ウール・麻」など自然素材にすると良いですよ。

とはいえ、家にそぐわない高価すぎるマットや派手すぎるマットも金運的にはNG。玄関の広さに合った、家の雰囲気に合った玄関マットを選びましょう。

玄関マットは自然素材、ちょうど良いサイズ、ちょうど良い価格のものを。

◆ギャッペはウール製のものがおすすめ。かわいい柄がたくさんありますよ。玄関幅より少し小さめサイズがバランスGOOD!⇩


「びっくりカーペット」で玄関マットを見る

置物

玄関の風水インテリア 置物

玄関にオススメの置物は、この3つ。

  • 光る丸い置物
  • その年の干支の置物
  • 時計

風水ではキラキラと光るものは吉とされています。玄関に丸いガラスの置物は、良い運気を呼び込むそうですよ。

「丸いガラスの置物」「その年の干支の置物」「時計」を置くと吉

◆キラキラしたリンゴ形の置物は玄関にピッタリの置物。楽しい一日の始まりに。

また、その年の干支の置物も、時流に合わせた運気を呼び込むのでおススメです。

◆干支置物が大集合号タイプなら、毎年使えます。または来年の干支を今から準備しませんか?今なら種類も豊富です。⇩

薬師窯(yakushigama)
¥2,726 (2025/10/08 22:01時点 | Amazon調べ)

時計も時の流れを刻むものとして、気の流れと同調し良い運気を運ぶとされています。

◆置時計タイプなら場所を取らない小型がおすすめ。地球タイプ、木目調といろいろ。おしゃれな玄関を目指そう。⇩

◆オシャレなウッドタイプのデジタルクロック。温度計、湿度計付きタイプもあり。玄関のインテリアに合わせて選んでみて。

玄関風水に干支の置物がおすすめ

表札を出す

風水的に「表札のない家」は「住んでいない家」として扱われてしまいます。表札は必ず出しましょう

最近はプライバシーの観点から表札を出さない家も増えてますが、出すことで運気UPを狙えるなら良いと思いませんか?

玄関表札を出す方が運気アップ

◆表札まだ作っていない!というかたは、コチラから注文できますよ。カラー、字体、デザインが選べます。両面テープ付きですぐに設置。⇩

玄関に絶対にNGなもの

玄関風水にNGな風水インテリア

いくら良いと言われるグッズをそろえても、風水的にNGなものを置いているとせっかく運気を呼び込んでも効果は大無し

では、どんな物がNGなのでしょうか?

  • 靴の出しっぱなし
  • ゴルフバックを置く
  • 傘立てに大量の傘
  • 正面に鏡を貼る
  • ドライフラワー・ブリザーブドフラワーを飾る
  • 犬の置物・ぬいぐるみ・人形などを置く

風水的に玄関へ置いてはいけないもは、ざっとこんなところ。ではひとつづつ見ていきましょう!

靴の出しっぱなし

玄関風水に靴の出しっぱなしはNG

玄関が乱雑ですと運気が下がってしまいます。せめて出すのは1人1足ずつにして、出来るだけすっきりさせましょう。

特に古い靴は昔の運気を引きずっています。せっかく入ってきた運気を生かすためにも、古い靴は思い切って処分しましょう。

ゴルフバックを置く

玄関風水にゴルフバック出しっぱなしNG

つい玄関に置きがちなゴルフバック。置いておけば便利ですが、風水的にはNG。

ゴルフバックは遊びの運気が強く」仕事運を下げてしまいます

同じように、子供の遊び道具も出しっぱなしは止めましょう

傘立てに大量の傘

玄関風水に大量の傘はNG

実は傘も陰の気を発しやすいと言われています。「雨粒が陰の気を大量に含んでいる」とされているためです。

そんなものを玄関にたくさん出していたら、せっかく入ってきた運気も下がってしまいますね。

乾いたらなるべくしまうか、場所があれば傘立ては外に置きましょう

正面に鏡を貼る

鏡は良い気も悪い気も全て跳ね返してしまいます

そんなものを玄関の正面に貼ってしまっては、元も子もないですね。

貼るなら左右どちらかに貼るようにしましょう。

ドライフラワー・ブリザーブドフラワーを飾る

玄関風水にドライフラワーはNG

ドライフラワーやブリザーブドは、キレイで手入れも要らないので、ついつい玄関に飾りがち。(我が家も以前かざってしまってました。汗)

どちらも風水的には「死んだもの」=「陰」の気を持つアイテムになります。

玄関には置かないようにしましょう。

犬の置物・ぬいぐるみ・人形などを置く

玄関風水にぬいぐるみはNG

干支の置物を置くと良いと話しましたが、唯一犬だけはNGです。「犬は運気とケンカする」とされているからです。

また、ぬいぐるみや人形も、せっかく取り入れた運気を取り込んでしまうと言われてます。(※寝室も同じ理由で避けましょう。)

以上、玄関に絶対にNGなインテリアアイテムを紹介しました。ついうっかりおいてしまっていたものはありませんか?

おまけ;玄関に盛り塩はNG!?

玄関に盛り塩はNG?

では、盛り塩は風水的にはどうでしょうか?

「盛り塩」には外からの邪気を吸収して清める」役目があります。

ただし、盛り塩も何年も置きっぱなしにしては、邪気を溜め込んでしまいます。「玄関をキレイにする。陰のものは極力置かない。」という風水的な考えからするとこれはNG。

り塩をする場合はマメに取り替えるようにしましょう。

かりてりあ
かりてりあ

玄関は気の出入り口なので、できるだけすっきりキレイにしておく意識がたいせつですね。

玄関風水方角別・色とインテリア

風水の方角別ラッキーカラーとインテリア

風水では、ラッキーアイテムだけでは無く、方位方角のラッキーカラーがあります。
また、それぞれの相性良いインテリアアイテムもあったりします。

この方位というのは、玄関ドアを出た時の向きのことです。

>>>詳しくはコチラ「風水の方角別運気UPの色」の記事で

玄関の「方角別の風水インテリアイテムと色」をまとめてみたので、紹介します。

【北玄関の風水インテリアと色】

  • 白い花、暖色系の花
  • 海や湖の絵、ザクロの絵
  • 玄関マットは水のイメージのブルー系、または白地にピンクやオレンジ
  • 鏡は入って左側に

北玄関は愛情や交際面にダメージが出やすいのが特徴。

暗くてひっそりしたイメージにならないよう暖色系のインテリアでまとめましょう。

照明は特に明るめに。

【東北の玄関の風水インテリアと色】

  • 白い花、花器は白で四角いもの、レースを敷く等
  • 山の絵(特に雪山)
  • 鬼門玄関はたたきもホールも毎日掃除が理想
  • 玄関マットは白かクリーム系

東北は表鬼門といわれており、ここの玄関が汚れているとあらゆるトラブルに見舞われてしまいます。

スッキリときれいに保ち、グッズを白系にすると良いでしょう。

盛り塩を置いても〇。

【東玄関の風水インテリアと色】

  • ドアに鈴
  • 3色か3種の花、(赤とブルー特に〇)
  • 赤いリンゴや朝日の絵
  • 時計も〇、木製や馬蹄型
  • たたきに靴は3足出す
  • 玄関マットは明るめの花柄など

東の玄関は吉相。日当たりが良いと大吉相。

明るくにぎやかな家庭が望めそうです。

インテリアも明るい印象のものを。

音と相性の良い方位。

【東南の玄関の風水インテリアと色】

  • フレグランス系の置物
  • 花の絵
  • 多色の花、香りのよい花
  • 花柄の玄関マット

東南の玄関は家相的には吉相。

近所付き合いや家庭など人間関係にい作用が。

香りと特に相性の良い方向なので、香りのよいものを置く。

【南玄関の風水インテリアと色】

  • 1対の観葉植物
  • クリスタルと好相性
  • 花よりグリーン
  • 玄関マットは白かアイボリー

水を嫌う方位なので水槽や花瓶はNG。

【南西の玄関の風水インテリアと色】

  • 黄色やクリーム色の花(テラコッタや素焼き)
  • 草原や田園風景の絵
  • 盛り塩
  • 主人の靴1足出す
  • 黄色やグリーンの玄関マット

南西は裏鬼門と言われ、東北同様汚れは厳禁。

女性が強かったり女性中心の家庭になる傾向が。

インテリアはシンプルで落ち着いた雰囲気に。

【西玄関の風水インテリアと色】

  • 黄色と白の花
  • 黄色いフルーツ、黄色や白の花の絵
  • 玄関マットはピンクや茶系

西の玄関は来客も多くにぎやかですが、一方で家族が外出好きで不在になりがちに。

花と相性の用意方位なので絶やさないように。

西日は遮光する。

【北西の玄関の風水インテリアと色】

  • 白く丸い下記に白い花
  • 日本の風景画や版画
  • 主人の靴を出す
  • ベージュやグリーンのマット

北西の玄関は男性が尻に敷かれる傾向があるが、女性がしっかりすれば問題なし。

インテリアは落ち着いたもので。

玄関外には観葉植物を置くと吉。

ギャッペ

日本最大級のカーペット・ラグの品ぞろえ「びっくりカーペット」はコチラでチェック

以上、方位別ラッキーカラーとインテリアでした。

玄関風水はラッキーアイテムからはじめよう

玄関風水のラッキーアイテム

玄関におすすめの風水的幸運アイテムを紹介しました。

「気の入り口や出口」でもある玄関へラッキーインテリアアイテムを取り入れることで、家全体に風水効果が期待できそうですね。

風水初心者の方は、まずは玄関へラッキーアイテムを取り入れることから始めてはいかがでしょうか?

何か良いことが起こるかもしれませんよ。

かりてりあ
かりてりあ

今は100均などでも観葉植物やインテリアアイテムが手に入るので、楽しみながら試してみてくださいね!

※参考文献;「Dr.コパの風水開運ベストインテリア」小林祥晃/著/主婦と生活者

※風水には方角別相性の良い色があります。風水のラッキーカラーを利用して最大限に運気を引き出してみませんか?

風水の方角別ラッキーカラー(色)を知って「運気アップ」を図ろう!

観葉植物別の風水効果おすすめの置き場所については、コチラの記事で紹介しています⇩

観葉植物の風水に効果的な置き場所を教えます 観葉植物を風水に効果的に置いてみよう!【人気観葉植物12選】そのオススメの置き場所を徹底解説