ポトスはとても育てやすい観葉植物で人気ですが、風水的にもパワーのある植物と言われてます。
もともと観葉植物は「悪い気を収集し、良い気を出す」と言われ、風水的にとても良いと言われてます。
では、人気のポトスにはついてどのような風水効果があるのでしょうか?
観葉植物初心者
それならポトスがオススメよ!育てやすくて実は風水的にもかなり良いパワーを発揮してくれるみたい。
かりてりあ
かりてりあ
主婦インテリアコーディネーター”かりてりあ”です。
風水好きガーデニング好きから観葉植物にハマっています。
この記事ではポトスの風水的に効果のある方角や置き場所についてまとめてみました。
是非参考にしてみてくださいね!
まずは花言葉から見てみましょう。
ポトスの花言葉
「永遠の富」
「華やかな明るさ」
ポトスは生命力が強く緑を絶やさないことから「永遠の富」「華やかな明るさ」という花言葉があります。
「永遠の富」という言葉からは金運アップに良いと言われていて、そういう意味からオフィスやホテルのフロントなどに飾られることも多いようです。
丸く可愛い葉には癒しの効果があり、明るい斑の入った葉や明るいグリーンの葉のポトスが、仕事で疲れた気持ちをリフレッシュしてくれ
そうですね!「華やかな明るさ」とい花言葉がピッタリです。
ポトスの風水効果とは?
ポトスは丸い葉が可愛く、高いところに飾って垂れる葉を楽しんだりインテリア的にもあしらいが様々楽しめますが、風水的にもパワーのある観葉植物です。
風水的には上を向いて成長する葉は、「陽の性質を持つ」と言われ、生活空間に置くことで活気にあふれ運気アップにつながります。
また、上を向いている葉は「健康運」「金運」にも良いとされています。
特にハート形の葉は恋愛運をUPさせると言われており、置いておくと「良縁に恵まれる」「恋愛がうまくいく」などと言われてます。
ポトスの風水的オススメの方角は?
ポトスはどこに置いても効果を発揮するので、あまり気にしなくても良いのですが。
風水は方角によって運気をもたらす効果が違ってくると言われてます。せっかくならより効果を発揮する場所に置いてみませんか?
「東南」に置くと恋愛運UP!
風水では「東南」は恋愛運、結婚を司る方位なので、ここに恋愛運に強いポトスを置くことで、思いが伝わると言われてます。
「西」「北」は金運アップ
風水では「西はお金が入る方角」、「北はお金を貯める方角」と言われてます。
その両方にポトスを置くことでお金がめぐりが良くなるので、「金運」に良いとされてます。
ポトスの風水効果UP!オススメの場所は?
玄関
玄関は良い気も悪い気も入ってくるところ。
ポトスを置くことで、「陽の気」が満ちて、運気の流れが良くなります。
玄関に置くことで、家族全体で運気UPが測れます。
風水はバランスも大事なので、広めの玄関には上へ延ばして大きく仕立てたものを。
小さな玄関ならカウンターの上などに小ぶりの鉢植えを置くと良いようです。
【オススメ】
- ポトス・ライム
- ポトス・マーブルクイーン
- ゴールデンポトス
暗い玄関には黄緑色に光るポトスライムや、繊細な白い斑がお洒落なマーブルクイーンがオススメ!
明るい色の葉が暗い玄関をパッ明るくしてくれそうですね
※明るい色が人気でしかも丈夫で育てやすいライム。陶器鉢➡すぐに飾れる!
※ゴールデンポトスは存在感があるいつものポトス。リビングや玄関にオススメ!
リビング
家族の集まるリビングも風水的に大事にしたい場所ですね。
リビングの気の流れを良くすることで、家族全体の運気アップが測れます。
特に南西に置くと、夫婦仲も良くなると言われています。特に濃いグリーンのものが良い良いです。
また、リビングはテレビなど家電も多いところ。風水的に家電は「陰の気」を発すると言われているので、テレビの横に置くと陰の気が中和されて良いようですよ!
【オススメ】
- ゴールデンポトス
- ポトス・エンジョイ
ゴチャツキがちなテレビ周りには、はっきりした葉の色がオススメ!
また、黒いテレビの横には黒に負けない濃い色や明るい斑入りが華やかさを演出してくれます。
オシャレなリビングなること間違いなしです!
※可憐な白い斑入りがオシャレ♪陶器鉢➡すぐに飾れる。リビングやトイレにもオススメ!
キッチン
「火の気」は「陰の気を発する」ので、「木の気」を発するポトスはオススメ。コンロの近くに置くと良いでしょう。
ポトスの強いパワーが、火や水の気を和らげてくれます。
また、尖った刃物もある場所なので、ポトスの丸い葉が気持ちを和らげてくれる効果もあります。
【オススメ】
- ポトス・ライムコンパクト
- ポトス・パーフェクトグリーン
キッチンはものがひしめき合っていたり、あまり邪魔にならいようにでもステキに演出したいところ。
高いところに飾ったりつるしたり。そんなスタイルで可愛く存在感を話すのは葉の小さなライムコンパクトとパーフェクトグリーンがあススメです。キッチンへ行くのが楽しくなりそう♪
※丈夫で成長の早いパーフェクトグリーンをハンギングでお届け!キッチンにもオススメ♪
浴室
風水で水回りは健康に直結していると言われてます。
キレイに保つのは勿論のこと、ポトスを置くことで滞りやすい水回りの気の流れを良くします。
特にポトスは熱帯雨林原産で湿気を好むので、向いている場所でしょう。
ただし、冬場の浴室の窓辺は冷え込むので寒さに弱いポトスには過酷な環境に。冬場は部屋に取り込んでおきましょう。
※私はお風呂の窓辺で冬場に置きっぱなしで、ポトスを枯らしてしまった経験があります(汗。冬場は暖かい場所へ移動してあげましょう。
【オススメ】
- ポトス・ライム
- ゴールデンポトス
- ポトス・パーフェクトグリーン
お風呂の窓辺など少し環境的に過酷になりやすいので堅強なポトスを選ぶとよいでしょう。
おなじみのライムやゴールデンなどは強くて育てやすいのでオススメです。
※お風呂には土のいらない清潔なハイドロボールもオススメ!
観葉植物 ハイドロカルチャー 苗 ポトス Mサイズ 6パイ 2寸
トイレ
トイレは水回りの中でも排泄する場所なので、特に陰の気が溜まりやすいところです。
気の流れを良くするポトスを置くことで、家族の健康運アップを期待できそうです。
耐陰性もあるので、暗い場所の多いトイレにオススメです。小さな鉢植えに仕立てられるところも、トイレにピッタリですね!
ただし、窓が無いなど本当に暗い場合もありますよね。あまりにも日が当たらずヒョロヒョロに育ってしまっては効果が半減!
そういう場合は、週に一回くらい明るい場所に移動するなどして工夫しましょう。
【オススメ】
- ポトス・パーフェクトグリーン
- ポトス・マーブルクイーン
トイレも日照条件が悪い場合が多いので、丈夫な種類を選びましょう。
壁ばかりのトイレは全体的に白っぽかったり暗めの部屋が多いと思うので、鮮やかなの葉色のポトスが映えてオススメ。
丈夫で濃い色のパーフェクトやマーブルクイーンなどなら、トイレのフォーカスポイントとなること間違いなしです。
寝室はNG?
寝室は身体を休める場所なので、ポトスは気のパワーが強すぎてしまうようです。
中には寝室に置いても大丈夫という意見もあるようですが、あまり積極的にオススメはしません。
ただ、ご自身に合う合わないもあると思うので、一度置いてみて体調など様子を見て寝室に置くか置かないか判断しても良いかもしれません。
ポトスいきいきと育てるポイントは?
ポトスは比較的育てやすい観葉植物で、初心者にもオススメの観葉植物です。
気を付けることは
- 排水性の良い土に植える
- 明るい日陰に置く
この2つを守っていれば意外と育てるのはカンタン。
もしも窓が無くても、一日照明が当たる場所なら育つそうなので、リビングの窓辺じゃないテレビの近くなどにもぴったりですね。
ただし寒さには弱いそうなので、あまりに寒い玄関などの場合は冬場だけリビングに取り込んでみても良いかもしれません。
ポトスって簡単に増やせる?
ポトスは元気な枝先をカットして水に差しておくと簡単に初根するので、増やして楽しみたいですよね。
挿し水は暖かい時期(5~7月)が適期のようです。
詳しくはコチラを参考にしてみてくださいね。



我が家にも、ポトスライムとゴールデンポトスの2種類があります。
お風呂に株分けしたライムは冬場に枯らしてしまいました・・・(泣。
寒さには弱いみたいなので、くれぐれも気温差の激しい冬場の窓辺には気を付けましょう。
リビングなどいつも暖かい場所なら、大丈夫かもしれません。
まとめ
まとめます!
- 東南は恋愛運。北と西は金運UP!
- 風水的にはどこに置いても効果抜群(ただし寝室は注意)
- ポトスは育てるのはカンタン
- ポトスは水に挿して簡単に増やせる
- ポトスの置き場所は半日陰、あまりに日当たりが悪いときはたまに明るめの場所へ移動する
以上、ポトスの風水に効果的な方角と置く場所の効果と育てポイントでした。
風水的に鉢植えは、素焼き鉢やプラスチックならカゴカバーに入れると良いようですよ。
ポトスは丈夫で育てやすく、初心者にも向いている上に増やすのもとても簡単なんてうれしい限りですね!
色々な葉の色や色々な斑入りの葉があって、どれを買おうか迷ってしまいますね。
まずは1~2種類くらい買ってきて、小さな鉢植えで育ててみてから増やしていくと楽しそうです。
>>>【送料無料】ポトス・ホワイト陶器鉢 丸ロング+天然水晶付き
※おしゃれなグローバルグリーンをハンギングでお届け♪
※ポトス以外の観葉植物の風水的効果や効果的な置き場所を知りたい方はコチラの記事を参考にしてくださいね。



※ドイツ発・唯一無二の家具や雑貨が見つかるかも?Amazonギフト券が使えます。
\あなただけのお気に入り雑貨を探してみる/