この記事では、「子育てエコホーム支援事業」の補助対象となるリフォーム工事の具体的な内容や、それぞれの補助金額を詳しく解説します。
新築住宅を建てる際、若者夫婦世帯や子育て世帯にたいして補助金の申請できる「子育てエコホーム支援事業」。
ですがリフォームに対しては全世帯が対象です。
対象となるリフォーム工事も様々ありますが、それだけでは申請できない工事もある為注意が必要です。
さらに補助金の合計額が最低でも5万円以上無いと申請が出来ません。
もしもお風呂やキッチンなどの水回りのリフォームを考えているなら、早速チェックしてくださいね。
\補助金を請求できるリフォーム屋さんを探す!/
子育てエコホーム支援事業の補助金申請出来きるリフォーム工事はいろいろあります。
- お風呂:高断熱風呂、節湯水栓、浴室乾燥機(必須工事と同時なら可能)の設置
- トイレ:節水トイレの設置
- エコキュートやエコジョーズなどの高効率給湯機の設置
- 窓やドアなど開口部の改修:窓ガラスの断熱性アップ、窓交換、内窓の設置、玄関ドアの交換など
- 外壁、屋根、床の断熱性アップへの改修
- 蓄電池の設置
- キッチン:壁付けから対面キッチンへのリフォーム
またはビルトイン食洗機、お掃除しやすいレンジフード、ビルトインコンロ(ガス・IH) - バリアフリーへの改装:段差改修、廊下幅の拡張、出入り口の幅の拡張
- 空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
- 宅配ボックスの設置
ただし必須工事を一緒に申請する必要があります。
様々な条件があるものの、こういった工事が対象となっています。
しかし補助額の合計が5万円以上無いとそもそも申請が出来ないので、いくつかのリフォーム工事を合わせて申請する必要があります。
補助金の合計額が5万円以上で申請可能です。
リフォーム工事における補助金の上限額は一つの世帯で20万円まで。
しかしある条件のものとで上限の引き上げが可能となります。
それは「若者夫婦世帯」や「子育て世帯」の方、「長期優良住宅と認められた住宅」「既存住宅を購入してリフォームをする場合」など。それによって30万、45万、60万円と上限の引き上げをすることが出来ます。
※リフォームの上限引き上げについて詳しくはコチラの記事で解説。
子育て世帯や若者夫婦う世帯、長期優良住宅の認定など無い場合は、最大で20万円までとなります!
【子育てエコホーム支援事業2024】対象になるのは若者夫婦と子育て世帯だけ?新築だけ?リフォームも対象なの?では早速、対象になるリフォーム工事の具体的な例や、工事個所ごとの補助金額について詳しく解説していきます。
- 開口部の断熱改修(窓・玄関等)
- 外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
- エコ住宅設備の設置
まず初めに伝えるべきことは、リフォームで補助金の申請をするには、上記の3つの工事のうち必ず1種類はリフォームする必要があるということ。
窓や玄関ドアの断熱性アップへの改修、外壁や屋根、天井などの断熱性アップへの改修、エコ住宅設備の設置などです。
1つずつ詳しく解説します。
事務局に登録された型番の製品を使用した工事のみを対象としています。
ガラス交換※2 | 既存窓を利用して、複層ガラス等に交換するもの※3 |
内窓設置 | ・既存窓の内側に、新たに窓を新設するもの ・既存の内窓を取り除き、新たな内窓に交換するもの ※ただし、外皮部分に位置する既存外窓(ドア)の開口面から屋内側へ50cm以内に平行に設置するものに限る。 |
外窓交換 | ・既存窓を取り除き、新たな窓に交換するもの ・新たに窓を設置するもの ※工法は問いません。 |
ドア交換 | ・既存のドアを取り除き、新たなドアに交換するもの ・新たにドアを設置するもの |
※2障子枠(ガラス+フレーム)のみを交換し、枠を交換しない、または新たに設置しない場合には、ガラス交換として取扱います。
※3ドアに付いているガラスのみ交換の改修は対象外。
窓ガラスについては、熱還流率などのガラス性能によって「省エネ基準レベル」と「ZEHレベル」とで区分されます。
そのうえで大・中・小という大きさによって、それぞれ補助金額が設定されています。
ガラス交換 | 内窓設置・外窓交換 | ドア交換 | |
---|---|---|---|
省エネ基準レベル | ・大:11,000円 ・中:8,000円 ・小:3,000円 | ・大:25,000円 ・中:20,000円 ・小:17,000円 | ・大:37,000円 ・小:32,000円 |
ZEHレベル | ・大:14,000円 ・中:10,000円 ・小:4,000円 | ・大:34,000円 ・中:27,000円 ・小:22,000円 | ・大:49,000円 ・小:43,000円 |
金額の範囲を表にしてみました。大体の金額のイメージはできるのではないかと思います。
※窓や玄関ドアについては、素の断熱率がより高い場合は「先進的窓リノベ」の方で補助金申請をした方が、金額が高い場合があります。「先進的窓リノベ」の補助金について詳しくはコチラの記事で紹介。
【対象となる断熱改修のチェック項目】
- JIS基準を満たす断熱材を使用すること
- 断熱材の使用量が一定以上あること
- 断熱材の使用量(省エネレベル、ZEHレベル)で補助金額が異なる
外壁や屋根、天井、床に関しては、原則としてJISの定めた熱伝導率やノンフロン製品など、厳しい基準が設定されてます。
さらに一定の使用量以上の断熱材(省エネ基準レベル、ZEHレベル)を施工する断熱改修が対象で、その断熱材の使用量によって補助金額が異なります。
断熱材の使用量は大きく分けて「省エネレベル」と「ZEHレベル」と2種類あります。省エネレベルなのかZEHレベルなのかは、断熱材の使用量によってレベル分けされ、それによって補助金額が異なります。
1戸当たりの補助額 | |
---|---|
省エネ基準レベル | ・外壁:112,000円(部分断熱:56,000円) ・屋根・天井:40,000円(部分断熱:20,000円) ・床:72,000円(部分断熱:36,000円) |
ZEHレベル | ・外壁:151,000円(部分断熱:75,000円) ・屋根・天井:54,000円(部分断熱:27,000円) ・床:96,000円(部分断熱:48,000円) |
補助金額は断熱材の熱伝導率や使用量によって、細かく設定されています。
※外皮(外に接する壁や天井)の改修だけで申請するのか、外皮に値しない中の部分(間仕切り壁や2階の床など)も含む「部分断熱」の申請なのかで、補助金額が異なります。
太陽熱利用システム、高断熱浴槽、高効率給湯器、蓄電池、節水型トイレ、節湯水栓など、エコ住宅に向けた改修に対しても補助金が支給されます。
エコ住宅設備の種類 | 補助額 |
---|---|
太陽熱利用システム | 30,000円/戸 |
高断熱浴槽 | 30,000円/戸 |
高効率給湯器※ | 30,000円/戸 |
蓄電池 | 64,000円/戸 |
節水型トイレ | ・掃除しやすい機能を有するもの以外:20,000円/台 ・掃除しやすい機能を有するもの:22,000円/台 |
節湯水栓 | 5,000円/台 |
必須工事については、以上の3種類のリフォーム工事のいずれかをするのであれば、補助金申請の資格があります。
節水型トイレ(掃除しやすい機能を有するもの)にはTOTOネオレストや、パナソニックのアラウーノなどが挙げられます。
ヒートポンプ給湯機 (エコキュート) | JIS C9220:2018 に基づく年間給湯保温効率、又は年間給湯効率が3.0 以上(ただし寒冷地仕様は2.7 以上)であること。 |
潜熱回収型ガス給湯器 (エコジョーズ) | 給湯暖房器にあっては、給湯部熱効率が94%以上であること。給湯単能器、ふろ給湯器にあっては、モード熱効率が83.7%以上であること。 |
潜熱回収型石油給湯機 (エコフィール) | 油だき温水ボイラーにあっては、連続給湯効率が94%以上であること。石油給湯機の直圧式にあって、モード熱効率が81.3%以上であること。石油給湯機の貯湯式にあっては、74.6%以上であること。 |
電気ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯器 (ハイブリッド給湯機) | 熱源設備は電気式ヒートポンプとガス補助熱源機を併用するシステムで貯湯タンクを持ち、年間給湯効率(JGKAS A705)が102%以上であること。 |
※高効率給湯機については、給湯省エネの対象になる場合もあり、その際は補助額が高くなるかもしれませんよ。給湯省エネの詳しくはコチラの記事で紹介。
ただし、補助金の合計額が5万以上でなければそもそも申請できません。
【お風呂のリフォーム:申請できない例】
- 高断熱浴槽の設置(必須工事)➡補助金額::30,000円
- 節湯水栓(必須工事)➡補助金額:5,000円
※必須工事含むものの、補助金額合計が35,000円で申請不可。
このように必須工事をしていても、補助金合計額が最低金額の5万円以上でなければ、補助金の申請が出来ません。
【お風呂のリフォーム:申請できる例】
- 高断熱浴槽の設置(必須工事)➡補助金額::30,000円
- 節湯水栓の設置(必須工事)➡補助金額:5,000円
- 浴室乾燥機の設置(任意工事)➡補助金額:23,000円
※必須工事を含み、補助金の合計額が58,000円なので申請可能。
このように、これから紹介する任意のリフォーム工事も合算して5万以上になれば、申請することが出来ますよ。
- 子育て対応改修
(家事負担軽減の工事・防犯性向上の工事・生活騒音対策の工事・対面キッチン化の工事) - 防災性向上改修
- バリアフリー改修
- 空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
- リフォーム瑕疵(かし)保険等への加入
これらのリフォーム工事も、必須工事と一緒に任意で申請することが出来ます。
必須工事と合わせてこれらの任意工事との合算で、補助金の合計が5万円以上であれば申請できるわけですね。
子育て改修は「家事負担の軽減に資する設備を設置する工事」、「防犯性の向上に資する開口部の改修工事」、「生活騒音への配慮に資する開口部の改修工事」などがこれにあたり、様々なリフォーム工事がその対象となっています。
※「防犯性の向上に資する開口部の改修工事」、「生活騒音への配慮に資する開口部の改修工事」について、リフォーム工事を行う窓の性能によっては、「先進的窓リノベ2024事業」においてより高い補助を受けられる場合があります。
対象工事の種類 | 補助額 |
---|---|
ビルトイン食器洗機 | 21,000円/戸 |
掃除しやすいレンジフード | 13,000円/戸※1 |
ビルトイン自動調理対応コンロ | 14,000円/戸※1 |
浴室乾燥機 | 23,000円/戸 |
宅配ボックス | ・住戸専用の場合:11,000円/戸 ※共同住宅においては、単数のボックスなど当該住戸用に独立して設置された宅配ボックスに限ります。 ・共用の場合:11,000円/ボックス ※例;1つの宅配ボックスに4つのボックスが設置されている場合は44,000円となります。 |
キッチンセットの交換を伴う対面化改修 | 90,000円/戸※2 |
防犯性の向上に資する開口部の改修 | ・外窓交換(大:37,000円/中:26,000円/小:22,000円) ・ドア交換(大:54,000円/小:38,000円) |
生活騒音への配慮に資する開口部の改修 | ・ガラス交換(3,000円~11,000円) ・内窓設置・外窓交換(17,000円~25,000円) ・ドア交換:(小32,000円/大:37,000円) |
※1:「キッチンセットの交換を伴う対面化改修」で補助金が交付される場合、本項目は補助の対象となりません。
※2:本項目で補助金が交付される場合、「掃除しやすいレンジフード」または「ビルトイン自動調理対応コンロ」について補助を受けることはできません
たとえばキッチンリフォームで、元々壁付けだったキッチンから、対面キッチンへ変更した場合は「キッチンの対面化改修」に該当します。その際、リビングダイニングをし見渡せるようになっている必要があります。
もしくは壁付けのままでも、ビルトイン食洗機や掃除しやすいレンジフード、ビルトインコンロなどの入れ替えを行った場合は、そちらでの申請も可能で、どちらかでの申請となります。
【例1】対面化を伴うキッチンリフォーム
- キッチンの対面化改修(任意工事)➡補助金額:90,000円
- 節水型トイレの設置(必須工事)➡補助金額20,000円~22,000円
※必須工事含む&補助金合計11万以上(5万円以上)で申請可能
【例2】対面化改修を伴わないキッチンリフォーム
- ビルトイン食洗機の設置(任意)➡補助金額:21,000円
- 掃除しやすいレンジフード(任意)➡補助金額:13,000円
- ビルトインコンロの設置(任意)➡補助金額:14,000円
- 節湯水栓の設置(必須)➡補助金額:5,000円
- 高効率給湯器の設置(必須)➡補助金額:30,000円
※必須工事含む補助金額合計83,000円(5万円以上)で申請可能。(給湯器の交換を伴わなくても53,000円で可能)
同じ工事個所を両方では申請できないため「キッチンの対面化改修」で申請する場合は、ビルトイン食洗機やコンロなどでの申請は出来ませんよ。
それぞれの設備は、登録されている商品を利用した場合のみ補助対象となる為、必ず対象の製品※かどうかをリフォーム業者さんに確認してもらいましょう。
※対象商品かどうかを「子育てエコホーム支援事業」のサイトで品番検索して確認する方はコチラ。
※対面キッチンってどんなタイプがおすすめ?安くできる対面キッチンは?知りたい方はコチラの記事をチェック!⇩
【対面式キッチン】種類が多い!アイランド・ペニンシュラ…少しでも安くできるのはどのキッチン⁉ガラス交換 | 外窓交換 |
---|---|
大:17,000円/枚 | 大:41,000円/箇所 |
中:12,000円/枚 | 中:27,000円/箇所 |
小:7,000円/枚 | 小:16,000円/箇所 |
窓においては防災性の向上として、ガラス交換や外窓交換に1箇所あたりの補助額 × 施工箇所数 を補助額とします。
※「開口部の断熱改修」、「防犯性の向上に資する開口部の改修」または「防災性の向上に資する開口部の改修」に重複して性能を満たしている場合であっても補助額は重複して計上できません。
※リフォーム工事を行う窓の性能によっては、「先進的窓リノベ2024事業」においてより高い補助を受けられる場合があります。
必須工事である「窓の断熱改修」の断熱性向上に該当しない場合は、コチラでの申請も可能です。(ただし必須工事が伴う場合に限ります。)
対象⼯事 | 補助額 |
---|---|
手すりの設置 | 5,000円/戸 |
段差解消 | 7,000円/戸 |
廊下幅等の拡張 | 28,000円/戸 |
衝撃緩和畳の設置 | 20,000円/戸 |
※「衝撃緩和畳の設置」については、事務局に登録された型番の製品を使用した工事のみが対象。
※衝撃緩和の対象商品を「子育てエコホーム支援事業」のサイトで確認する方はコチラ。
手すりの設置や段差解消など、バリアフリーへの改修に対しての補助金です。
該当する試験機関等で効果が確認された空気清浄機能を有するエアコン、または換気機構を有するエアコンを補助対象としています。
補助金額の違いは、冷房能力に応じた補助額×設置台数の合計を補助額としています。
エアコンの冷房能力 | 補助額 |
---|---|
3.6kW 以上 | 26,000円/台 |
2.2kW超〜3.6kW未満 | 23,000円/台 |
2.2kW 以下 | 19,000円/台 |
国土交通大臣が指定する住宅瑕疵担保責任保険法人が取り扱うリフォーム瑕疵保険および大規模修繕工事瑕疵保険への加入を対象として、補助金が交付されます。
対象となる保険 | 補助額 |
---|---|
リフォーム瑕疵保険 大規模修繕工事瑕疵保険 | 7,000円 |
※加入する保険についての詳細は、「住宅瑕疵担保責任保険法人」に問い合わせましょう。
以上の5種類の条件が、必須条件のリフォームに加えて、同時に申請できるものになります。
これら任意のリフォーム工事と、必須工事と合わせて補助額の合計が5万円以上になるなら、補助金の申請ができますよ。
補助金の対象となるリフォーム工事と、補助金額について、詳しく解説しました。
必須工事と任意の工事と合わせて5万円以上の補助金額になれば、補助金の申請が出来るということがわかりましたね。
ただし同じ個所を違う項目で重ねては申請できないので、どちらで申請するかは業者の方の判断にお任せしましょう。
より高い断熱性能の窓や高効率の給湯器の場合は、窓や給湯器を他の事業※で申請する方が補助金が高い場合もあります。
そのあたりも含めてリフォーム業者さんに相談できると良いですね。
※他の事業とは?:「先進的窓リノベ2024事業」や「給湯省エネ2024事業」のことです。
⇨「給湯省エネ」は、主にエコキュートやエネファームなどを設置した場合に該当します。(詳しくは近々記事アップ予定。)
補助金は、申請も受け取りも、リフォーム業者の方が代行して行います。審査の基準もとても細かく一般の方にはとてもわかりづらいため、全て業者の方にお任せするとよいですよ。
補助金の申請は、とっても面倒な手続きですので、手数料などの話し合いを前もってしておき、お互いに気持ち良く取引できるようにましょうね。
リフォーム業者を自分で探すなら、相見積もりを取って良い業者と良い営業に出会うのが、成功の秘訣。そこでおすすめなのが、あなたにの要望に応えられるリフォーム会社を数社だけ紹介してくれる「見積もり一括サイト」。
リフォーム会社ごとの特徴を熟知したコンシェルジュが、お客様とリフォーム会社との間に立って手厚くサポートしてくれる見積もりサイト2社を紹介します。
\見積もりサイトでエコ事業者を探してもらう/
\見積もりサイトでエコ事業者を探してもらう/
コンシェルジュが間に入ってくれるので、リフォーム会社からお客様に直接営業連絡が入ることは無いので安心ですよ。
※取り決めを行う際に、お互いに協力して補助申請の手続きを行いましょう、という契約をします。
これを「共同事業実施規約書」という書類で約束を取り交わします。※必要書類について詳しくはコチラの記事で紹介しています⇩
子育てエコホームの補助金申請に必要な書類やかかるお金は?住民票は必須なの?※子育てエコホームってそもそもどんな補助金なの?新築~リフォームまで、エコな住まいを応援する補助金⇩
【子育てエコホーム支援事業2024】対象になるのは若者夫婦と子育て世帯だけ?新築だけ?リフォームも対象なの?そろそろ食洗機の入れ替えを…という方は、パナとリンナイの食洗機比較記事や体験談も参考にしてくださいね。(※ビルトイン食洗機は「子育て対応改修」(任意工事)に該当します。)
食洗機の設置(子育て応援改修)は、必須工事と合わせて申請できる任意工事です。
必須工事の節湯水栓には、キッチン水栓で該当するものもあります。リクシルのナビッシュハンズフリー水栓についてはコチラの記事で紹介。
リクシル【ナビッシュ/ハンズフリー】どっちが良い?種類別に違いを徹底検証!人気のA10~A5・B5まで